アドリアーン・ファン・オスターデ
アドリアーン・ファン・オスターデ(Adriaen van Ostade, 1610年-1685年)は、フランドルの画家。オランダの農民やブルジョワ階級の人々の日常生活を描いた作品で知られている。油彩だけでなく水彩画やエッチング等も残っている。弟のイサークも画家。
アドリアーン・ファン・オスターデ Adriaen van Ostade | |
---|---|
![]() フランス・ハルスによる肖像画 | |
生誕 | Adriaen Jansz Hendricx 1610年 ハールレム |
死没 | 1685年 ハールレム |
経歴編集
アドリアン・ファン・オスターデはハールレム生まれ。父親はアイントホーフェン近郊のオスターデという町出身の織工であった。[1]1627年にフランス・ハルスの弟子となる。当時ハルスの弟子にはアドリアーン・ブラウエルがおり、オスターデはブラウエルの影響を強く受けたものと思われる。[2]1632年にユトレヒトにいた記録があるが、1634年にはハールレムに戻り聖ルカ組合に登録される。[2]1640年頃の作品からは明暗法によりレンブラントの影響を受けていることが窺える。 1661年には聖ルカ組合の長となっている。
後に工房を構え、弟子をとった。その中にはコルネリス・ベガ、コルネリス・デューサルト、ヤン・ステーン等がいる。
作品編集
油絵編集
『宿屋の農民たち』(1635年頃)
アルテ・ピナコテーク『家族の肖像』(1654)
ルーヴル美術館『休息をとる旅人たち』(1671)
アムステルダム国立美術館
版画編集
参照編集
- ^ Century Magazine by Timothy Cole Volume 48, Issue 2 (June, 1894)Old Dutch Masters. Adriaan Van Ostade
- ^ a b Adriaen van Ostade in the w:Netherlands Institute for Art History