シーケンシャルマニュアルトランスミッション

シーケンシャル マニュアル トランスミッション(Sequential manual transmission)は、オートバイ自動車トランスミッション(変速機)の1種で、運転者が変速比を順番に選択する機構を持ったものである。

概要 編集

自動車用のマニュアルトランスミッションでは、シフトレバーを適切な位置に動かすことによって、運転手が任意のギアを選択することができる。変速する際にシフトレバーを前後左右に動かすことから、Hパターンと呼ばれる。それに対し、シーケンシャルトランスミッションはシフトレバーを前後に動かし、順を追ってギアを選択することからこの名称で呼ばれている。

Hパターンとは異なり、特定のギアを直接選択すること(ギア飛ばし)や、そこから直接ニュートラルへ戻すことができない代わりに、誤ったギアを選択することも起こりにくいため、競技用の車両に採用される例が多い[1]。F1でも一部のチームで90年台中頃に採用され、多くは「シフトレバーを前に倒すとギアが上がり、手前に倒すとギアが下がる」構成になっていた。

SMT(トヨタ) 編集

LuK社と共同開発し、2000年(平成12年)8月にトヨタ・MR-Sに採用されたセミオートマチックトランスミッションの名称。(Sequential Manual Transmission:SMT)

マニュアルトランスミッションに取り付けた油圧ギアシフトアクチュエーターによりクラッチ断続やギア選択を行うシステムであり、スポーティな操作性と快適性を両立を狙ったものである[2]

脚注 編集

  1. ^ 誤ったギアを選択すると、タイムロスだけではなく、オーバーレブによるエンジンの破損も起こりうる
  2. ^ トヨタ自動車75年史|技術開発|ドライブトレーン”. トヨタ自動車. 2017年1月2日閲覧。

関連項目 編集