ノート:おたく/subj/2006年11月28日12時24分の版の編集について

最新のコメント:17 年前 | トピック:2006年11月28日 (火) 12:24の版の編集について | 投稿者:Luilz

2006年11月28日 (火) 12:24の版の編集について

編集

59.157.3.175氏が「おたく趣味が一般的なものとなり、おたくコミュニティの拡散化と嗜好の分裂化・多様化がかなり進んでいる。個人個人をひとつの世代でくくって考えることが難しくなっているため、安易な世代論を問題視する声もある。」と変更を行っていますが、「一般的」とか「かなり」といった曖昧な言葉を使うのは避けるべきとされています。一般的と言うからにはそれなりの情報源がある筈ですのでそれらも記載すべきです。ついでに「問題視する声もある」もWikipedia:言葉を濁さないに触れる気がしますがどうでしょうか。--Luilz 2006年11月28日 (火) 21:10 (UTC)返信

「言葉を濁さない」は策定中なので其処に論拠を求めるのはムリがあるかと。次いで言うと言葉尻のみを捉えて記述を攻撃するためという性格付けのガイドラインでも無いかと。
ただ、件の記述は曖昧性云々以前に「意味が拡大した後のオタク(広義のオタク)」として「オタク的だと揶揄されて居る側」が余りに広域にわたるために定義不能となっていることを、「おたく趣味が一般的なものとなり」と評しているようにしか見えません。また広義のオタク以上に曖昧なオタク視の末の一般化とも解されますので、定義以前かと思われます。主観視点からの観測問題を含んだ「独自の調査」かもしれません。
いずれにしても件の記述は「オタクという定義そのものを否定して適用範囲を拡大してしまっている」だけにオタクの項で扱うことこそが不適な内容と思われます。--夜飛 2006年11月29日 (水) 14:17 (UTC)返信
>次いで言うと言葉尻のみを捉えて記述を攻撃するためという性格付けのガイドラインでも無いかと。
言葉尻はそのままでも良いのですが、出来る限り具体的に書いた方がわかり易く読者が判断できるかと。「問題視する声もある」だけですと誰がどのように問題視しているのか読者には理解できないので。--Luilz 2006年11月30日 (木) 02:39 (UTC)返信
ページ「おたく/subj/2006年11月28日12時24分の版の編集について」に戻る。