ノート:お姫様だっこ

最新のコメント:6 年前 | トピック:外部リンク修正 | 投稿者:InternetArchiveBot

改名について

編集
「横抱き」に改名した方がいいのではないでしょうか?
介護・育児では良く使われているようです。--糖類ゼロ 2009年9月26日 (土) 23:08 (UTC)返信
初版作成者です。記事作成の着眼点としては、「人間の所作名称」というよりも、サブカルチャー・キーワードという観点で記事を起こしました。このため「横抱き」に変更すると記事内容とかみ合わないかもしれません。介護や育児方面における横抱きは、現在存在しないので、別途記事にしたほうがいいかもしれません…国語辞典でみる限りでも、「小脇に抱える」が含まれるなど必ずしも「お姫様抱っこ」と全く同じ所作を指してはおりませんゆえ。--夜飛/ 2009年9月27日 (日) 00:16 (UTC)返信
[1][2]を見ると、お姫様だっこ=横抱き のようですし、辞書の「小脇に抱える」が、どのような抱き方を指すのかわかりませんが、
今の記事は、お姫様だっこ=横抱き となっているので、今の記事が正しいかどうかが問題ですね。--糖類ゼロ 2009年9月27日 (日) 03:22 (UTC)返信
関係性としては、「所作としてのお姫様抱っこは(所作名称である)横抱きに含まれる」が、「横抱きはお姫様抱っこ(サブカルチャーワード)に含まれない」んだと思います。現行の記述は、やや説明が言葉足らずの虞を含むとはいえ、人を持ち上げる所作の正式名称が横抱きだとしているため、それほど問題を含むとは考えていませんが、ちょっと補正しておきます。--夜飛/ 2009年9月27日 (日) 03:37 (UTC)返信
レスキュー隊A「負傷者Bさんを横抱きで運搬した。」
負傷者B「レスキュー隊に、お姫様だっこされちゃった。」
なんて場合もあるでしょうから、分離するのは無理があり、文章の補正の意図がよく分かりません。
あるものの呼び方が、業界・地方・人によって異なるなどは、多々ありますが、呼び名毎に記事を書くとおかしいことになると思いますが、どうでしょうか?--糖類ゼロ 2009年9月27日 (日) 04:26 (UTC)返信
そこは「文章の主体が何であるか」にもよるかと存じます。語義を説明する辞書(国語辞典など)においては同義語の各々に重複して記事を置くことは混乱の元ですが、事物を説明するという百科事典においては、その語が指し示す事物が別のものであるなら、並行して記事を設置する意味はあります。もっとも、横抱きに関しては本項(Wikipedia内の記事である「お姫様だっこ」)において、本来なら横抱きに相当する「介護や救助における人間の運搬方法」にも言及しておりますので、それを差し引くと横抱きの項を新規作成するほどでもなく、ウィクショナリーに記事を設ける程度で済んでしまうかとも思いますが。その意味では、記事分割のほうがいいかもしれませんね、記述が一部重複したとしても。とはいえ、現行では「横抱き」にリンクしているページがなく、文章としてこれを含むページも限られ、「お姫様だっこ」にリンクしているページおよび文章としてこれを含むページ(「お姫様だっこ」を含むページ/「お姫様抱っこ」を含むページ)と比べると、余り記事を設ける重要性も感じさせないこともあり、ウィクショナリーで記事を設けるだけで済んでしまいそうな気もします。--夜飛/ 2009年9月27日 (日) 05:03 (UTC)返信
二人だと、話がまとまりそうにないので、改名提案を出してみます、--糖類ゼロ 2009年9月27日 (日) 05:50 (UTC)返信

改名の提案

編集
「お姫様だっこ」を「横抱き」に改名することを提案します。理由は以下の通りです。
(1)現状の冒頭文に、「お姫様だっこ」の正式名称が「横抱き」であると書かれており、正式名称を記事名にする方が妥当。
(2)育児、介護、救助などの分野では、横抱きという言葉が使われている。
(3)結婚式やアニメなどでは、お姫様だっこという言葉が使われることが多いようだが、横抱きの俗称として説明するのが妥当。
(4)将来的には、横抱きの歴史、現代における横抱きの実施分野などを解説し、総合的な記事にすべきで、お姫様だっこも、全体の文脈の中で説明されるのが好ましい。
皆さんのご意見をお聞かせください。--糖類ゼロ 2009年9月27日 (日) 06:06 (UTC)返信
  コメント「お姫様抱っこ」は「横抱き」の中において、結婚式やフィクションで用いられる例として包括的に説明すべきものであるように思えます。また、現在の記事をみるとアニメや漫画といったいわゆるサブカルチャーの観点から主に解説されていますが、映画では「愛と青春の旅立ち」でリチャード・ギアがヒロインを抱きかかえるラストシーンが非常に有名ですし、こうした映画や文学作品といったメインカルチャーにおける観点からの言及が不足しているように思えます。--ヨッサン 2009年10月1日 (木) 07:57 (UTC)一部修正。--ヨッサン 2009年10月1日 (木) 21:36 (UTC)返信
  コメント正式名称というより、お姫様だっこ ⊆ 横抱き という関係なのではないでしょうか。単純な改名ですと不正確な気がします。
  • 夜飛さんの挙げられた「小脇に抱える」はこういうのですが、明らかにお姫様だっことは違います。
  • 授乳姿勢の「横抱き」はこんな感じですが、これもちょっと違うもののように思います。
ちなみに、「横抱き」は船舶用語でもあるようです(さすがに考慮する必要はないと思いますが)。--58.0.61.203 2009年10月3日 (土) 08:28 (UTC)返信
こういうのは、横抱きなのでしょうか?縦抱きに近いような気もしますが。。。
お姫様だっこ ⊆ 横抱き だったとしても、横抱きの包括的な記事とし、その中で「お姫様だっこ」について記述するという方針には反しないと思います。
とはいえ、「正式名称は横抱きという」という文が間違っているなら、改名提案の動機の半分はなくなるんですけどね。--糖類ゼロ 2009年10月3日 (土) 15:15 (UTC)返信
IP変わってますが58.0.61.203です。「横抱きの包括的な記事とし、その中で「お姫様だっこ」について記述するという方針には反しないと思います」は同意します。ただ、現状のお姫様だっこだけでもそれなりのボリュームがありますので、ここに包括的な内容を加筆するとバランス的にどうなるかな、という懸念はありますね。すみませんが賛否はつけずコメントに留めさせていただきます。--125.0.85.46 2009年10月3日 (土) 16:38 (UTC)返信
現状でも、「介護とだっこ」の項目のボリュームが結構あるので、バランスは特に問題ないのではないかと思います。--糖類ゼロ 2009年10月3日 (土) 23:31 (UTC)返信
  反対 横抱きは新規記事を作成して関連項目としてお姫様だっこを設置するのが適当なのではないでしょうか。--Tiyoringo 2009年10月3日 (土) 13:27 (UTC)返信
まず、勝手ながらインデントをそろえさせていただきました。ご了承ください。
現状の記事に「介護とだっこ」があるので、「横抱き」のページを作るということは、実質は「お姫様だっこ」のページの分割になます。
上でも書きましたが、
レスキュー隊A「負傷者Bさんを横抱きで運搬した。」
負傷者B「レスキュー隊に、お姫様だっこされちゃった。」
なんて場合もあり、「横抱き」と「お姫様だっこ」という同じ行為を分割すると問題が多く、あえて分割する必要性もないと思うのですが。
「横抱き」と「お姫様抱っこ」を分割する方が適当と考えられる理由は何でしょうか?--糖類ゼロ 2009年10月3日 (土) 23:21 (UTC) 修正--糖類ゼロ 2009年10月3日 (土) 23:59 (UTC)返信
  • 一応、横抱きが正式名称であることの出典は示されていますから、それが間違いであるというのならその出典が必要になってきますね。「横抱き」では介護・育児などにおける運搬手段としての観点から解説し、「お姫様抱っこ」では文化や風習の観点からの解説が中心となるでしょう。--ヨッサン 2009年10月3日 (土) 22:20 (UTC)返信
  •   コメント 誰も分割するとは言っておりませんが。誤解される書き方になっていたのはお詫びします。--ヨッサン 2009年10月3日 (土) 23:45 (UTC)返信
  • (追記)説明を補足しますと、改名後に「お姫様抱っこ」の節を設けるとすれば、文化や風習の観点からの解説が中心となるという意味合いで捉えていただければ。--ヨッサン 2009年10月3日 (土) 23:50 (UTC)返信
上の私の2009年10月3日 (土) 23:21 (UTC)の書き込みは、Tiyoringoさんのコメントに対するものです。紛らわしくてすいません。
ヨッサンさんの2009年10月3日 (土) 22:20 (UTC)のコメントは、私の2009年10月3日 (土) 15:15 (UTC)の書き込みに対するものでしょうか?
もしそうであれば、そのような場合は、私の2009年10月3日 (土) 15:15 (UTC)の書き込みの真下に、インデントを1つ下げて記入していただければ、分かりやすいと思います。--糖類ゼロ 2009年10月3日 (土) 23:59 (UTC)返信
横抱きの方がいいと思います。ボリュームが増えて分割が必要になれば、そのとき分割すればいいでしょう。--218.223.51.184 2009年10月8日 (木) 07:32 (UTC)返信

ヨッサンです。返事が遅れました。

> ヨッサンさんの2009年10月3日 (土) 22:20 (UTC)のコメントは、私の2009年10月3日 (土) 15:15 (UTC)の書き込みに対するものでしょうか?

そうです。インデントの位置が同じだったりして読みづらくしてしまいすみません。方向性としては糖類ゼロ氏の考えはおおむね妥当だと思いますので、改名を支持します。--ヨッサン 2009年10月11日 (日) 20:42 (UTC)返信

  コメント正式名称が横抱きというソースがあるならば横抱きとするのが妥当。その中で結婚式等ではお姫様抱っこと呼ばれることがある旨の出典を加えることが良いと思う。--テンペスト290522 2009年10月19日 (月) 02:00 (UTC)返信

  賛成 (コメント依頼より)記事名の付け方ガイドラインには正式名称で記事とするようになっています。

まず、お姫様抱っこが正式名称かどうかという点でしょう。そもそも、この「お姫様抱っこ」という呼び方はどこから出てきたのでしょうか。一説にはディズニーアニメからともされていますが、効力ある正式文書に記載されていてそれが浸透したというようなことでなければ信頼に足る根拠は何もないでしょう。「誰とも無くそう言うようになった」や「世間ではそう呼ばれている」"だけ"であるならREDIRECTで対処すればいいだけのことです。
「横抱き」については、警察・消防などが各本部や関係機関で独自制定している徒手搬送ガイドラインなどにおいて横抱きの名称が用いられています。(例:総務省消防庁消防大学校茨城県小美玉市(防災指針)) また、医療機関・介護施設が独自制定している体位変換・体位移動のガイドラインでも横抱きの名称を普通に用いており、特に小児・乳幼児関係においては横抱きで記述がなされています。(例:由利本荘医師会) そのほか医療福祉関係機関の通達書や医療福祉機器メーカーの報告書などにも通常横抱きの名称で記載がなされています。(例(製品についてですが):財団法人製品安全協会コンビ株式会社
ただ、改名となった時に注意すべきは内容を偏らせないことでしょう。前議論でも述べられている通り、船舶にも「横抱き」があり、水産・海洋関係者にとってはそちらが一般的となることもあります。ほか、お姫様抱っこについては「姫抱き」の別称も意外に浸透しており、乳幼児についても「ゆりかご抱き」、警察・消防関係では「抱え搬送」「抱きかかえ(抱え込み)搬送」と呼称している組織もあります。--Phoneme-Tonnies 2009年10月23日 (金) 05:32 (UTC)返信

  反対 (コメント依頼より)現項目「お姫様だっこ」は存続させ、必要ならば横抱きで別ページを作成する(その場合、「横抱き」は具体的な抱き方の方法について、現項目はサブカルチャー的な歴史や広がりの観点の内容で存続させる)ことが適切だと考えます。理由は、現状のWikipedia内では「お姫様だっこ」での用法がほとんどであるから、および、人の搬送方法(例えば背負いや肩車)についてWikipedia内で系統だって扱われていないからです。体系的な扱いがあって「抱き方」についての総説があるならば、「お姫様だっこ」を調べたい利用者は「抱き方」ページからリダイレクトを経由せずに「横抱き」ページにたどり着くことができるでしょうが、そうでないならば、お姫様だっこをリダイレクト化しても「踏ませるだけのリダイレクト」になってしまうことが懸念されます。(ただし、上記については、一般に「横抱き」という言葉は余り知られていない、「横抱き=お姫様だっこ」は常識ではない、という前提があります。「横抱き=お姫様だっこ」が常識である、というのであれば本件撤回します。)--至黒 2009年10月31日 (土) 05:04 (UTC)返信

  賛成 だいたいお姫様だっこは定義が曖昧すぎます。信頼に足る出典(みんなが呼ぶようになったからある本にもその呼び名で書かれている、なんてのは論外です。あくまでもある本に書かれている呼び名が世間に浸透した結果そう呼ばれるようになったっていうのが根拠ある出典です。)がない以上、記事の名称としてはなはだ不適切です。とりあえずみんながそう言っているから記事名にするなんてことをしたら、ウィキペディアの意義そのものが根底から崩れ去ります。ガイドラインだって意味を成さなくなります。ウィキペディアで記事とする以上、ちゃんとしたものにするべきです。--202.162.35.14 2009年11月4日 (水) 15:00 (UTC)返信

  賛成 現状たいした分量ではありませんので、項目名を「横抱き」とした上で、「お姫様抱っこ」のセクションがあるような形が望ましいと思います。分割するにはあまりに記事の内容が貧弱すぎます。分割を主張するならその前に記事を充実させて欲しいです。しかしながら、自分の推測では大幅に加筆される可能性は恐らく少なく(無闇な水増しがない限り)、今後も「お姫様抱っこのセクション」で十分だろうと思います。--Uiweo 2009年12月7日 (月) 07:40 (UTC)返信

外部リンク修正

編集

編集者の皆さんこんにちは、

お姫様だっこ」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2018年3月16日 (金) 07:41 (UTC)返信

ページ「お姫様だっこ」に戻る。