ノート:ほっ!とブレイク

最新のコメント:14 年前 | トピック:改名提案 | 投稿者:103momo

改名提案 編集

初版作成者により「ほっとブレイク」から「ほっ!とブレイク」へ移動されていますが、鹿児島放送の自社番組リスト及び「ほっとブレイク」HPのブラウザのタイトルバーには「ほっとブレイク」(「っ」と「と」の間に感嘆符なし。なお番組ロゴでは感嘆符の部分が気球になっています)と表示されており、かつ感嘆符が全角であり、Wikipedia:記事名の付け方#全角と半角の使い分けに違反していますので、元の記事名「ほっとブレイク」への差し戻しを提案いたします。--103momo (Talk / Contribs) 2009年7月3日 (金) 22:54 (UTC)返信


新聞の番組欄にもある通り正しい表記は「ほっ!とブレイク」です、「ほっとブレイク」ではありません、以上。(Exana5)--以上の署名のないコメントは、Exana5会話投稿記録)さんが 2009年7月4日 (土) 4:15(UTC) に投稿したものです(Sanjoによる付記)。

(賛成よりのコメント)そもそも当記事が単独項目として必要なのか疑問ではありますが……
それはともかく、新聞の番組欄……とあったので手持ちのバックナンバー(『南日本新聞』 2006年12月1日、『宮崎日日新聞』 2007年8月17日)で確認したところ、「ほっ!とブレイク」表記がみられました。検証可能性の観点ではグレーゾーンですが、地上デジタル放送のEPGも同様に表記しています(2009年7月4日に、10日の番組表を確認)。
KKBが(紙媒体の)タイムテーブルでどのように表記しているかは存じませんが、少なくとも(現時点で挙がっている出典では)感嘆符があるようです。
ただし、「ほっとブレイク」ではありません、とは公式サイトの表記から断言できません。正解がない限りでは「ほっとブレイク」と簡素にするのが適切ですし、感嘆符を付けるにしても「ほっ!とブレイク」へ移動するべきかと思われます。--Sanjo 2009年7月4日 (土) 09:23 (UTC)返信
  コメント 私は鹿児島の人間ではないので南日本新聞などの紙媒体番組表は見ることが出来ませんが、Yahoo!テレビInfoseek TV番組表では感嘆符が付いるのが確認できます。とりあえず、単にWP:NC違反を是正した「ほっ!とブレイク」も改名候補に加えておきます。--103momo (Talk / Contribs) 2009年7月4日 (土) 13:12 (UTC)返信
ページ「ほっ!とブレイク」に戻る。