ノート:アダルトゲーム関連企業一覧

最新のコメント:13 年前 | トピック:違和感 | 投稿者:Ohgi

伊藤忠商事を削除しました。minoriは伊藤忠ではなく伊藤忠の子会社であるコミックスウェーブの1部門なので。あと企業一覧とありながら企業名ではなくブランド名が記載されている(ねこねこソフトなど)のはよくないと思うのですが如何でしょうか おはぐろ蜻蛉 2004年8月4日 (水) 03:30 (UTC)返信

同感です。ということで、企業でない項目は取り除きました。
あと、美少女ゲーム関連企業の一覧に、美少女ゲーム(成人向けゲーム)に直接関わる(=製作している)企業を入れる必要があるかどうか疑問があります。それらは成人向けゲームメーカー一覧に集約したほうがいいと思うんですが…。
この辺は、記事をよく編集している222.7.169.168氏の意見を聞いてみたいです。RiceCracker 2004年8月4日 (水) 11:28 (UTC)返信
私的にはメーカーも要らない気が。グッズを製作している企業の一覧という方向で成人向けゲームメーカー一覧との差別化を図ったのがこの編集だったりします。--PiaCarrot 2004年8月4日 (水) 13:52 (UTC)(typo修正 PiaCarrot 2004年8月20日 (金) 13:24 (UTC))返信
美少女ゲーム=成人向けゲームとするなら、成人向けゲームメーカー一覧と差別化せず逆にひとつにまとめてしまうのもありではないでしょうか。あるいは、成人向けゲームメーカー一覧をブランド一覧として、ブランドか企業かで区別するのもありだと思います。
ただ、美少女ゲームという言葉自体の定義が曖昧で必ずしも「=成人向けゲーム」という図式が成り立たない以上、どこまでを美少女ゲームとするかの定義をするのが先ではないでしょうか? HassY 2004年8月5日 (木) 04:11 (UTC)返信
ですね。
  • ソフトそのもののメーカー
  • ソフトは作っていないが、それに関連するグッズを作っている会社
等の節分けをする価値はあるかも知れません。 PiaCarrot 2004年8月20日 (金) 13:24 (UTC)返信

美少女ゲーム=成人向けゲームとは言い切れない、というのはわかりました。それを踏まえ、記事の性格をはっきりさせるために、記事を[[成人向けゲーム関連企業一覧]]へ移動しようかと思います。ご意見があれば聞かせてください。RiceCracker 2004年8月20日 (金) 12:53 (UTC)返信

賛成です。範疇としては
  • 出版社 情報誌、ノベライズ化 コアマガジン、ムービック等
  • ポータルサイト運営 ベクター(ギャルゲドットコム)等
  • 流通 ジェイノード等
  • レコード会社 サントラの発売 エイベックス等
当たりですかねおはぐろ蜻蛉 2004年8月21日 (土) 03:26 (UTC)返信

違和感

編集

この一覧が、アダルトゲームに少しでも関連がある企業を無差別に羅列したものであるということに違和感を覚えます。一つの事柄に関連する企業を並べ立てて何になるのでしょう。ある事柄に関連する記事で一覧が作れるなら、くだらない一覧が乱立してしまいます。通常は、ある事柄の記事からそれぞれの業種の記事へ、そしてそこから各社の記事に参照できるようになっているべきでしょう。ともすれば、この一覧は有用でないのではなかろうかと思うのですが、どうなっているのでしょう。--Ohgi 2010年12月13日 (月) 14:13 (UTC)返信

ページ「アダルトゲーム関連企業一覧」に戻る。