ノート:エイドリアン・スーティル

最新のコメント:13 年前 | トピック:本当にズーティル? | 投稿者:Koon16000

「スティール」?「スーティル」?

編集

項目名と見出しが異なっています。 それと、テレビ中継や雑誌、インターネットなどでもほとんどが「スーティル」と表記されていますので、そちらに統一したほうがよいのではないでしょうか? 122.19.54.232 2007年3月24日 (土) 04:56 (UTC)返信

(賛成)最初のほうは「スティール」だった気がしますが、自分が確認できた限り今はもう「スーティル」がほとんどですね。--NGY1991 2007年8月9日 (木) 04:12 (UTC)返信
(賛成)Googleの検索結果でも「スーティル」が76,000件[1]、「スティール」が33,500件[2]となっているので。移動依頼に提出します。--hatsukari715 ( conversation | history ) 2007年10月16日 (火) 13:11 (UTC)返信
Wikipedia:移動依頼により移動しました。お手すきでしたらリンク元修正をお願いします。--co.kyoto 2007年10月18日 (木) 18:24 (UTC)返信

「エイドリアン」?

編集

ドイツ語名としてのAdrianは普通「アドリアン」なのですが(「エイドリアン」は英語読み)。しかしGoogってみると「"エイドリアン・スーティル" -wikipedia」と「"アドリアン・スーティル"」では二桁の差がありますね。慣用的に定着しているということでしょうか。--Five-toed-sloth 2009年3月31日 (火) 12:11 (UTC)返信

本当にズーティル?

編集

ドイツ語原音の部分について要出典を付けましたが、これはドイツの標準語(日本で一般に習うドイツ語)では濁るSが、南ドイツでは清音になるためです。バイエルン・オーストリア語ともかかわりがありますが、人名についても例外ではないです。よくまとめてあるサイトがあるので参考にだしておきます[3]が、そこでも出ているヴォルフガング・サヴァリッシュにはそのあたりの注記があります。Starnbergはバイエルンの中でもかなり南の、本当に南部に位置しているところですので、おそらく清音になっているのではないかと思います。ですので要出典をつけてあります。文献上の裏付けがない場合、記述をコメントアウトすることも考えたほうがよいと思うのですが・・--Koon16000 2011年2月3日 (木) 16:54 (UTC)返信

ページ「エイドリアン・スーティル」に戻る。