ノート:オキソ酸

最新のコメント:3 年前 | トピック:酸性プロトン? | 投稿者:G-Sounds

酸性プロトン?

編集
酸と酸性を混同した状態で記事を編集したから「酸性プロトンが存在する」なんぞ記述が出たのではなく、中学生にも判り易いようにと試みた結果なのでしょうけれど、それでも「プロトンを供与できる化合物」とまでしか書けないでしょう。もちろん、プロトンからは、今回、私が編集した以前から、そのようにされていた通り、水素イオン辺りにでもパイプを使って、この「プロトン」のように内部リンクしておくとして、ですね。
ちなみに、これを「酸」と書いてしまっては「オキソ酸は酸である」という、読者を馬鹿にしているような文が出現するので、定義文に「酸」は使えないですよね。辞書で「酸」を引いたら「酸である」と書かれていたような物なので。ですから、本稿の場合は、関連項目ではなく、目立つようにsee alsoを用いて、ルイス酸ではなく、ブレンステッド酸辺りにでもリンクを作っておく事が良策ではないでしょうか。--G-Sounds会話2021年5月13日 (木) 22:18 (UTC)返信
ページ「オキソ酸」に戻る。