ノート:オルペウス

最新のコメント:17 年前 | 投稿者:Hakuba

オルペウスではなく、オルフェウスの方が日本語として一般的である。 反論がなければ、移動しようと思う。Hakuba 2006年10月14日 (土) 02:16 (UTC)返信

移動した。移動理由を列記する。

  • 広辞苑(第五版)を参照したが、オルフェウスの項はあるが、オルペウスの項はない。
  • ギリシャ語の Ὀρφεύς のより近い日本語よみはオルフェウスであって、オルペウスとは発音しない。
  • 英語のOrpheus のより近い日本語よみはオルフェウスであって、オルペウスとは発音しない。

たぶん、最初にこの項目を立てた人が勘違いをしてオルペウスで立ててしまい、それがそのまま続いてしまったようである。 Hakuba 2006年10月14日 (土) 02:31 (UTC)返信

ギリシア神話の固有名詞は、通常これまでφをパ行で転記(例:Αφροδιτηはアプロディテ)されています。ノート:アプロディテの議論もご覧ください。現在、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト ギリシア神話#カナ表記で表記統一について議論されておりますので、個別記事で独自に結論を出すのでなく、よろしければそちらにご意見され、そこでの合意をもって移動していただけないでしょうか。また、Hakubaさんは「反論がなければ移動」と提起されて、そのわずか15分後には移動しておられます。記事の移動について意見を募った場合、通常は一週間から10日程度は見るものです。移動合戦のような不毛な事態を避けるためにも、十分に時間をとっていただくことをお願いします。--みっち 2006年10月14日 (土) 02:57 (UTC)返信

日本語文化の文脈では「オルフェウス」で流通していますよ。なにやらよくわからない理屈をいっていますけども。Hakuba 2006年11月7日 (火) 15:50 (UTC)返信

このマップを追加します。

https://en.wikipedia.org/wiki/Orpheus#/media/File:Orpheus.png

地図の変換

編集

できる誰かがこのマップを日本語から英語翻訳ですか。それは svg 形式があります。ありがとう。 Could someone translate this map from Japanese to English? It has an svg format. Thank you.

 
ギリシャ神話マップ
ページ「オルペウス」に戻る。