ノート:オーパーツ一覧

最新のコメント:8 年前 | トピック:統合提案 | 投稿者:田無稲子

古代エジプトの自動販売機 編集

古代エジプトの最古の自動販売機はオーパーツですか?。--以上の署名のないコメントは、203.138.86.109会話/Whois)さんが 2005年1月1日 (土) 23:06 (UTC) に投稿したものです(210.199.109.12による付記)。返信

Out of place なものとは言い切れませんから、自動販売機に記載されている現状が丁度良いのではないでしょうか。 - Gombe 2005年1月2日 (日) 14:14 (UTC)返信

wiki内でオーパーツかどうかを決めるのではなく書籍類にそう書いていればオーパーツだと記載していいと思います。--ささのは 2008年6月19日 (木) 01:22 (UTC)返信

テンプレで署名を補足しました。--210.199.109.12 2011年10月8日 (土) 01:18 (UTC)返信

モヘンジョダロの核爆発 編集

モヘンジョダロの核爆発を書き込む方は、なんらかの参考資料を紹介していただけると編集の参考になります。何もないとただのイタズラに見えてしまいます。61.115.201.81 2005年6月22日 (水) 04:14 (UTC)返信

モヘンジョダロ核爆発説は確かにあるんだけど…そもそもソースが怪しいからね。ま、そういうネタもあるということで。--以上の署名のないコメントは、220.221.119.192会話/Whois)さんが 2006年1月5日 (木) 16:18 (UTC) に投稿したものです(210.199.109.12による付記)。返信

問題があると判断した部分を修正しました。--203.112.38.85 2006年11月2日 (木) 09:49 (UTC)返信

テンプレで署名を補足しました。--210.199.109.12 2011年10月8日 (土) 01:22 (UTC)返信

Nike氏の編集 編集

>Nike氏 私が行った編集からRevertしたようですが 私が削除あるいは編集した箇所は確証の無い事実や冗長になってる表現のみです、 ちゃんと文章をお読みになって、それで情報が減らされてると感じるのならそこを追加すればいい話では無いですか?--Cytron 2007年5月12日 (土) 11:15 (UTC)返信

両論併記 編集

オーパーツの具体例の部分で、オカルト本などが主張する「オーパーツである証拠」と、それに対する反論が混ざっているので、箇条書き等の形で両論併記にした方が良いと思うんですがどうでしょう。個別記事がある物は冗長になりそうですが、せめて個別記事がない物だけでも。議論を持ち込むことになってしまいますかね?--61.117.21.137 2007年6月1日 (金) 06:43 (UTC)返信

始皇帝の形状記憶合金の剣 編集

始皇帝の形状記憶合金の剣って発掘当時に流れたデマ(と言うか一部報道の暴走。俑の下から青銅製の剣が見つかり、簡単に復元しやすいほど保存状態が良かったのは事実。勝手に元の形に戻ったりはしていない)じゃなかったっけ? 今じゃ中国でも忘れられてるレベルのいい加減な報道だったはず--以上の署名のないコメントは、202.223.73.237会話/Whois)さんが 2007年8月8日 (水) 12:37 (UTC) に投稿したものです(210.199.109.12による付記)。返信

テンプレで署名を補足しました。--210.199.109.12 2011年10月8日 (土) 01:27 (UTC)返信

出典の明記 編集

脚注を加えましたので、「主なオーパーツ」節に関して出典明記できる方はご協力ください。いくつか私の方でわかるものは追記しましたが、出典が無いものに関してはそのうちバッサリ削ってしまう予定です。--赤井彗星/2007年8月26日 (日) 15:22 (UTC)返信

オカルト系って言うか、子供向けのその手の本では色々示されていて、逆に「真っ当な学術書」では取り上げられていない部分を含み、出典を記述しようとするとそーいう子供向けの(しかもトンデモ本)辺りがズラズラ並んで、逆に混乱の元だと思う。現行では比較的その手のオカルト本に取り上げられているものだけが抽出されており、上でNikeさんが問題視した例などを除けば、概ね「そーいやー子供ン時に図書館とか図書室にあるアヤシゲ本で見たなあ」ってレベル(常識的範疇にも含まれる?)。個別記事がある場合は、そちらで出典を示せばよいのであって、こちら(一種の一覧記事)での出典の羅列は可読性を損なう虞すらある(現に文中の{{fact}}ベタベタが可読性を損なっている感じだが)。本項に出典が無いからと削るのは蛮勇になってしまうのではないか。--夜飛/ 2007年8月26日 (日) 16:43 (UTC)返信
子供向けの本で示されているなら「子供向けの本で示されている」という事実を記載すべきです。出典を示す事で可読性を損なうならそれは文章構成(ここで言うならリストの分類の仕方)に問題があるからでありそっちを見直すべきで、出典を明記しないで良い理由にはならないと思います。--赤井彗星/2007年8月26日 (日) 21:26 (UTC)返信
僭越ながら、赤井彗星さんの方法を支持します。たとえ蛮勇であろうと、検証可能性はウィキペディアの重要な方針ですので。可読性は、まず検証可能性が確保されてからの話だと思います。--あなん 2007年8月27日 (月) 03:36 (UTC)返信
(インデント一旦戻し)ありゃ、オーパーツ一覧なんて既存一覧記事があったんですね。ところでちょっと自己発言を訂正(漏電中で蛇足部分が長くなりました)。小生としては「一覧部分で出典を列挙すると(関連する書籍がトンデモ本込みの末端では膨大な種類に及ぶ面もあり)可読性が損なわれる」と云いたいのであって、出典が無くても書いて構わないという訳ではありません。特に有名なもの(例えば地上絵みたいな観光資源化しているものなど)は関連書籍も多く、一般に広く知られているため「Wikipedia:独自研究は載せない#一次資料と二次資料」に示されている常識的な範疇でも判断付くため特に出典が無くても扱える部分もありますが、その一方で既に個別記事がありそちらで幾つかの出典が示されている場合、一覧記事でも重複する形で出典を示すと(その手のオカルト本では1冊で幾つもの事物を一まとめに紹介しており)冗長・重複化して読み難いし…とも思います。ただ赤井彗星さんの言う「書き方の問題」という部分には反対する所でありません。少なくとも片っ端から添付された要出典タグに関しては、リンクされた個別記事に「ちゃんと出典が示されている」ものもあり、それを抜きにして一律に赤井彗星さんがタグ付与されていたので、一種の警戒心を抱いて「蛮勇」と表現しました。語弊があったようでごめんなさい。--夜飛/ 2007年8月27日 (月) 11:10 (UTC)返信
オーパーツ一覧…しまった、オーパーツから移動されただけか。履歴があったんで、かなり前から存在していたと勘違いしました。--夜飛/ 2007年8月27日 (月) 13:05 (UTC)返信

基本的な大枠である「出典の明記は必要」という部分で認識のズレが無く安心しました。合意形成に向けて動いていきたいのですが、オーパーツ一覧という分割がなされた事ですし、以下のような方式を提案します。

  1. 個別記事がある場合、「詳細は○○を参照のこと」という形式とし、「当該項目に対する説明」「オーパーツと呼ばれている事に対する出典」「オーパーツでないとする出典をもとにした反証」全部ひっくるめて個別記事側に投げる。(オーパーツ一覧では言及しない。出典も明記しない。)
  2. 個別記事が無い場合は項目の概要を出典を明記して記述する。反証がある場合はそれについても言及する。
  3. 出典が無いものは「オーパーツ一覧」に記述しない。(これは個別項目先に出典が無い場合も含む)

問題なければ1、2について進めます。3については現状要出典としておきしばらく出典が提示されない状況が続くようであれば削除する方向でどうでしょうか。--赤井彗星/2007年8月27日 (月) 14:07 (UTC)返信

小生は大筋その3分岐で異論ありません。子供の頃の本棚には在ったンでけすけどねえ…オカルト系の本。ちょっと今の本棚あさったらプレインカ文明(インカ文明以前の南米文明)に関する本があったんで、も少し後に地上絵関係と頭骨穿孔関連を出典つけて弄るかもしれません(今は漏電中気分なんで、数日後になるかも)。ではでは。--夜飛/ 2007年8月28日 (火) 10:44 (UTC)返信
修正しました。出典の追記が可能なものはご協力よろしくお願いします。--赤井彗星/2007年8月28日 (火) 14:25 (UTC)返信
出典を書くのは賛成ですが、どこに書けばいいのでしょう? まずはここに書くのか、本文に直接記入してしまうのか。あちこちにばらばらになってしまうと後で面倒になりそうな気もします。--以上の署名のないコメントは、202.43.30.92会話/Whois)さんが 2007年9月14日 (金) 13:35(UTC) に投稿したものです(210.199.109.12による付記)。
脚注機能を使えばOKかと。文中に<ref>~</ref>とタグを打ち、「~」の所に出典情報を入れれば、自動的に文末の「脚注」の節に表示されます。「ハトホル神殿の壁画」や「ペルーの古代アンデスの頭蓋骨手術」の文中でも使われています。--夜飛/ 2007年9月14日 (金) 14:36 (UTC)返信

テンプレで署名を補足しました。--210.199.109.12 2011年10月8日 (土) 01:33 (UTC)返信

新しい記事への移行 編集

古代の鉄製ハンマーはその内容、文字数から新たに記事を作っていいと思います。--ささのは 2008年10月10日 (金) 02:50 (UTC)返信

古代の鉄製ハンマーを執筆した方へ、新しい記事に移そうと思いますが出典がないため移せません、出典を教えていただければと思います。そのために要出典をつけさせて頂きますね、失礼します。--ささのは 2008年10月31日 (金) 02:37 (UTC)返信

133.48.62.116さんへ 編集

Wikipediaはあなたの意見を書く場所ではないし、個人の考察を載せる場所でもありません。 この百科事典の利用の仕方、編集の方法、方針について今一度ご確認ください。

以下に示すように、あなたの行った編集はWikipediaの方針を外れるものであり、認められません。 また、私の意見が正当なものではないとする場合はその根拠をWikipediaのルールに従って示してもらう必要があり、それをせずに不要なリバートを繰り返すなどの問題行為を行うと、私はあなたを荒らしとして報告しなくてはならなくなります。

あなたの編集・編集方針の問題点

  • グレン・クバン氏の個人サイトの内容はWP:RSの「自主公表された情報源」にあたり、出典としては不適切です。
    • クバン氏は職業ジャーナリストなどではなく、個人的にオーパーツについて調査をしその結果を自身のwebサイトで公開している人物のようです。このような情報は「一般的に自己公表された情報源については、ほかの情報源が評価したりコメントしたりするまで待つのが望ましいです。」とWP:RSにもあるように、書籍等で氏の主張が取り上げられ・評価されるなどの機会がない限り出典として利用すべきではないでしょう。つまり、翻訳サイトだから問題なのではなくグレン氏のサイト自体が不適切なのです。
  • ここはあなたの意見を書く場ではない。
    • 私の編集を「創造論者が暗躍」などとおっしゃったりすることは別にかまわないのですが(私は創造論者ではありませんが)、Wikipediaは匿名の人間が好き勝手な意見を書いて百科事典を作る場所、ではありません。あなたはどうやらその点を完全に勘違いしておられるようですね。一連の編集で「根拠が不明」「可能性が大」など、あなたは「これらはオーパーツでないと思う理由」を何度も書き足しているからです。残念ですが、個人の意見はWikipediaには不要です。Wikipediaは、WP:NORに示されているように、「信頼でき、かつ評判の良い情報を閲覧者に提供することは、ウィキペディアの義務です。ウィキペディアの編集者は、信頼できるか、または評判の良い情報源のみに依拠することで、この義務を果たすことができます。」とあります。つまり、きちんとした刊行済みの書籍などの情報源を記事としてまとめることがWikipediaの役割なのであって、誰かの意見を好き勝手に書いて何かを主張する場ではないということです。ここを理解しないとこの先どこで何を編集しても、Wikipediaについてよく理解している編集者に差し戻されることになりますよ。

あなたが行った5回の編集はいずれも上記の問題を含むため差し戻させて頂きます。Wikipediaのルールに従うつもりがないという場合は荒らし報告、ブロック依頼などをさせていただきますのでくれぐれも慎重な行動をお願いします。--冬ぐらたん 2010年6月3日 (木) 03:30 (UTC)返信

 ご説まことにごもっとも。信条について勝ってな憶測をした失礼と無法な編集について反省し、謝罪いたします。  ただ、この種のオーパーツやらオカルトやらの場合、ビリーバーの本の方が多い(内容の信頼性についてはあえて無視するとして)ですが、わざわざ反論を本にするのはと学会くらいのものです。私も科学者(新米ですが)なのでわかりますが、インチキやら偽モノを証明するのに本気で取り組むとなれば、ホンモノの発見をするのと同じくらい手間がかかり、それでいてなんの業績にもなりませんから、どうしても個人のサイトが主になります。対するオーパーツ発見者の方は、全てがそうとは言いませんが、捏造だってしたい放題です。個人のサイトがダメだと言うのは他では当てはまるかもしれませんが、この種の問題の場合、ビリーバーが圧倒的に有利になってしまいます。そのあたりは柔軟に考えるべきでは? まあ、今後注意しますので、失礼の段はご容赦いただきたいと思います。また、厚かましいお願いですが、この件については忘れて水に流してください。なぜなら、あなたの信条がどのようなものか判りませんが、疑似科学がらみの議論は、疑似科学信奉者同士であっても平行線になりがちであり、時間の無駄か、感情的になって荒れてしまいますから。  できれば、中立性という観点から、冬ぐらたん様には、オーパーツに否定的な観点からの記述もお願いしたいです。--133.48.62.116 2010年6月9日 (水) 00:08 (UTC)返信

返信ありがとうございます。
私は創造論者ではありませんがビリーバーではあります。しかし、Wikipediaを「オーパーツは宇宙人が存在した証拠だ!あるいは超古代の幻の種族の遺産だ!」と騒ぎたてる場所にするつもりは全くありません。
この手のものの問題はハッキリとした答えが出せないところにあり、なぜか日本にはオーパーツ肯定本が多すぎる(あなたの見解の通りです)ので、どうしても中立的に書こうとすると無理が生じるというのは分かります。
しかし、その点に関しては私はかなり慎重になっているつもりです。たとえば、Wikipediaではトンデモ論を安易に載せないために「独自研究をしない」というルールが設けられましたが、そういった説を展開する人がたった一人しかいなければ、それは記事において「Aという研究家はこのように主張している」と書けばいいことですよね。
そこに、「だがAは実は創造論者で彼の主張には何の根拠もない」とかは書く必要がないんです。ただ主張していると書けばいいと私は思ってます。Wikipediaは何らかの主張を行う場所ではなく、既存の知識を集積しまとめ整理する場所であると私は考えています。
私の編集の履歴を見てもらえば分かりますが、否定的な見解を出典つきで追記しています。この出典もまた、ペーパーバックでやや信頼性には欠けますが、私が探した限りでは結構この手の否定本?はあるので、否定的見解は今後も追加出来ると思います。もちろん、私以外の方にも出来たら出典を探し出して編集を行っていただきたいです。
また、個人サイトですが、大抵の個人サイトには出典があります。ほとんどは既存のオーパーツ本に影響されていたり、そこに独自の見解を加えたりしたものです。
クバン氏はその中ではかなり詳細な調査を行っている人物であることは間違いないでしょう。しかし、やはり彼の調査結果は全て彼が自分のサイトで発表したものにすぎず、そのようなものをWikipediaに載せるのは反対です。
なので、外部リンクにそのようなサイトを載せていく行為はやはりどうかと思います。Wikipediaは確かに有名なサイトで閲覧者も多いですが、やっていいこととダメなことがはっきりと決められていますし、大方の編集者はそのルールに従っています。
私は、ルールをよく理解すれば、ルールを破らなくてもいくらでも自分の思うようにうまく編集できると思っています。なので、出来れば133.48.62.116さんが追加した外部リンクの編集は取り消していただきたいなという思いです。本に書いてあることとほとんど同じでしたから。
あと、その外部リンクのなかの[1]このサイトのことですが、このサイトは載せていいものかは微妙なところです。
実はこのサイトの製作者は本を出版しており、単なる個人サイトとは言えません。ですが、この方はジャーナリストではないようですし、著名な方というわけでもないので微妙なのです。
とはいえ、出版されている本に多分同じことが書かれているっぽいので、そちらを参照すればわざわざホームページを載せる必要はないのかもしれません。--冬ぐらたん 2010年6月9日 (水) 05:21 (UTC)返信
  コメント 冬ぐらたんさんとほとんど同じ意見になる気がしますが、コメントしておきます。この編集で追加されたサイトは、外部リンクとして追加するには不適切なサイトばかりです。Wikipedia:外部リンクの選び方を参照してください。ざっと調べてみましたが、ASIOS設立者は(現状では)著名人とは言えず、本項目の主題に関しての専門家とも言えません(ASIOS設立は専門家であることを意味しない)ので、外部リンクとして不適当でしょう。古関智也のサイトは、どちらかと言えば飛鳥昭雄批判のサイトであり、本項目の外部リンクとして適当ではありません。他の個人サイト、外部Wikiサイトはそもそもリンクすること自体が不適当です。「まにあ道」はIDさえ登録すれば誰でもネタを投稿できると言うサイトの性格上、基本的に外部リンクとして不適当です。なお、これらは出典としてもほぼ同様のことが言えます。
また、「脚注」を「出典」とするのも問題があります。できれば自主的に差し戻していただけないでしょうか。-- 2010年6月9日 (水) 09:53 (UTC)返信

133.48.62.116と同一人物です。まあ、そうおっしゃるのなら、それでよいでしょう。私に言わせれば、ウィキペデイアのガイドラインを守るとすれば、オーパーツ本の著者も著名人でもないし専門家でもないですが。編集の方は要約にも書いてあるとおり、ご勝手にどうぞ。--175.104.137.37 2010年6月9日 (水) 14:06 (UTC)返信

郁様へ  やつぱり自分でけしておきました。自分で書いたことながら、「充実は他の人にお任せします」で消しても良いはかいてなかったですね--175.104.137.37 2010年6月9日 (水) 14:14 (UTC)返信

アンティキティラ島の機械 編集

地動説に基づくとの記載と、それに付随する考察が記載されていますが、天動説に基づく装置との説が一般的ではないでしょうか。--以上の署名のないコメントは、113.213.246.26会話/Whois)さんが 2010年8月22日 (日) 14:24 (UTC) に投稿したものです(210.199.109.12による付記)。返信

テンプレで署名を補足しました。--210.199.109.12 2011年10月8日 (土) 01:35 (UTC)返信

ナスカの地上絵に貼られた要出典タグについて 編集

2010年5月26日にナスカの地上絵へ貼られた要出典タグですが、要出典の対象であろう「製図作業が地上からでも可能であることは実験により証明済み」という点は(製作者が本当にその方法で製作したかどうかは別として)実証されています。

つきまして、タグを外しても良いかとわたしは思っているのですが、もしタグの除去が不可ならその根拠をご教示いただきたく思います。--あいおいれんご 2010年10月30日 (土) 07:12 (UTC)返信

特にご意見がなかったようなのでタグを解除いたしました。--あいおいれんご 2010年12月9日 (木) 06:51 (UTC)返信
かなり前の話題についてコメントするのは無意味かもしれないのですが、実証されているという出典が欲しいから要出典が貼られているんですよ。
従って、実証されているかどうかは問題ではありません。実証されているという記述の「情報源」があればいいだけなのです
この点は、よく誤解されるので他の方への注意も兼ねてあえてコメントしておきました。このサイトは、結局のところ情報源の寄せ集めで百科事典をつくるというコンセプトです。正しい意見とか真実とか新発見を載せるサイトというわけではないのです。あくまでも既存の信頼出来る情報のまとめサイトです。--リネン 2011年6月17日 (金) 08:12 (UTC)返信
それはその通りなのですが、『何が事実であろうと関係ない』というわけにはいきませんよね。要出典タグは外すべきではなかったと思いますが、一方で記述は維持されるべきとも思います。 -- NiKe 2011年6月18日 (土) 03:43 (UTC)返信

オーパーツに懐疑的な見解を追記されている方へ 編集

履歴をざっと観ていますと、オーパーツの記述に後から出典なしで「だが○○だ」というような形でオーパーツを否定する編集を何度も行っている方がいるようですね。

オーパーツがどの程度真実味を帯びているのかを様々な出典をもとに記述していくのが妥当な姿勢であり、 そのような形でとりあえず否定的な見解を付け加えるのはいかがなものかと思います。 そもそも、独自研究はすべきでないとされていますし、著名人ではないから云々というのもノートで発言されている方がいましたが、 Wikipediaの基本的なルールを読めば、なぜ冬ぐらたん(私の前の名前です)が書籍の出典にこだわっているかがよく分かると思います。 匿名の編集者が好き勝手に自分の見解を述べることが出来る場所ならば、2chと大して変わりません。

なので、どんな記述をするときも、まずは自分が考えていることと同じ事を考えている本がないか探してみる、自分と似たようなことを考えていそうな著者のサイトを探してみる、ニュースをチェックする、などのことが重要です。

一部の方が編集しているような「外傷性のものとは考えにくい」「第一関節は見当たらない」(写真を見て判断したのでしょうか)という記述は、出典がないにも関わらず何らかの見解を述べていることからして編集者の独自研究(独自判断)であることは明らかです。 今は除去等の処置はしないでおきますが、今後同じように編集者本人の見解や意見などを載せることがあれば、注意や除去などの措置をとることが考えられます。意見があればここに書いてください。--リネン 2011年6月17日 (金) 05:55 (UTC)返信

なぜ書籍が重要なのかと言えば、これはWikipediaの見解と個人の見解を混ぜたものですが、やはり第三者が介入しているということが大きいと思います。
webサイトには当然ながら内容をチェックするような人がいません。ましてや匿名で書き捨てが出来る場所なら、管理者がいたとしても内容の信頼性は限りなく低いのです。編集者がいる書籍だからこそ、著者が無名であっても情報源としては問題ないのです。
ちなみに、同じ書籍であっても自費出版は違います。自費出版はお金さえ出せば誰でも出版できてしかも基本的に中身をとやかく言われることはありません。なので、自費出版は情報源とはならない(なったとしても特殊なケースのみ)ことも覚えていてください。--リネン 2011年6月17日 (金) 06:02 (UTC)返信

基本的にリネンさんの御意見に賛成します(Wikipdiaの方針と合致しますから)。ですが、懐疑的記述だけが問題にされるのはおかしいと思います。「だが○○だ」というような記述は、「これは××そっくりだ」などといった記述があるから付け加えられているようなものです。なし崩し的にビリーバーの見解を真実であるかのように表現されては困りますね。 -- NiKe 2011年6月18日 (土) 03:49 (UTC)返信

ご意見ありがとうございます。確かに、そのとおりです。ですが、そもそもオーパーツというのはそういう元の見解がなければ成り立たないもので、否定も出来ないのではないでしょうか。○○そっくりというのは多分黄金シャトルの記述のことだと思うのでその例でいくと、黄金シャトル(と呼ばれている工芸品)がスペースシャトルそっくりだという記述がない場合、なぜ黄金シャトルなのか分からない、というかオーパーツと定義出来ない。
これは私の意見ですが、黄金ショトルがスペースショトルそっくりだからといって、「これがスペースショトルであることは疑いようが無い」と考えているわけではありません。そっくりであると言われても、それはそっくりであると「言われている」だけであって、それだけで信じることなど出来ませんからね。だからこそ、否定的な見解の書籍を利用して否定的見解を載せたりもしています。
しかし、そのそっくりという記述を受けての否定的記述は、見る限り「これはオーパーツではない」と断言しているようにしか見えません。可能性があるとか、かもしれないという形ではなく、「こんなのは実験で実証されてる。こんなのは魚に決まってる。こんなのがオーパーツなわけない」こういう書き方をしているように見えるんですよね。だから、私のアンテナが鋭く反応して「これはイカン」となるわけです。もちろん私の先入観である可能性は大ですが、「捏造であると判明している。」「実はただの小鳥の木製模型である」「実際は象嵌に使われたもので(~と思われる。と続きますが、実際の用途を出典なしに断定してる)」みたいな記述をざーっと眺めていると、「この人はそこまでしてオーパーツを否定したいのだろうか」と唖然としてしまいます。
もし否定的見解を記述なさっている方がそれなりのプロフェッショナルだとしても、出典を示せないならただの匿名の書きなぐりにしか過ぎないと思うんですよね。
先ほども書いたように、ビリーバーの見解が真実であると決まったわけではなく、ビリーバーの見解そのものがオーパーツという一連の工芸品を形作っているんですよ。なので、肯定的見解というよりはある種自明なものだと考えていただければいいと思います。自明だという前提から、否定なり懐疑なりをきちんとしたプロセスで提示していけばいいんじゃないでしょうか。長くなってすいません。--リネン 2011年6月18日 (土) 06:26 (UTC)返信
度々すいません。上の私の書き込みに誤解を招く場所があったので訂正します。
○○であるはずがないという記述はダメというように書いている箇所は、出典がない場合は、という条件つきです。私の書き込みだと、否定見解は書いちゃダメと受け取られても仕方ないような書き方をしているので訂正します。
「捏造だと判明した」という記述は、そう結論付けている出典があればいいだけなので、誤解を招く書き方をして申し訳ありません。もちろん、その場合も出典が少なければ「○○という人物、もしくは団体は捏造だと結論付けている」という書き方になるでしょう。--リネン 2011年6月18日 (土) 22:32 (UTC)返信

ナスカの地上絵の記述について 編集

私がこの前上の「実証済み」という意見についてコメントしたとき、その点だけを見ていて全体の文章を全く読んでいなかったことが分かりました。。

どういうことかというと、このナスカの地上絵の記述、意味不明になってるんですよね。

「古代宇宙飛行士説」で取り上げられるという内容から、なぜか「ただし」と続き、地上からも作れることは実証済みとなっています。よく読めば全く文章が繋がっていません。古代宇宙飛行士説と繋げようとする意図を汲み取ると、どうやらこの部分を編集した方は「宇宙人が地上絵を作ったのだ」という説を否定したいのではないでしょうか。

しかし、ナスカの地上絵にそのような説があることを示すならそもそもそう書けばいいだけの話ですし、書いていないことを否定する必要はないと思います。私自信の意見ですが、あの絵が地上から制作されたことを疑う人って今ではあまりいないんじゃないかなぁと(疑う説が存在したとすればもちろん書きます・・)

本題ですが、あの文章はちょっと繋がりが不明になってしまっているので、実証済みという未出典の説を除去し、古代宇宙飛行士説には要出典タグをつけるというやり方を提案します。なぜ古代宇宙飛行士説を除去しないかというと、古代宇宙飛行士説のリンク先にナスカの地上絵と関連するという記述が存在するからです。

地上絵の製作法については、他のバールベックの巨石なんかと違ってそこが論点になっているわけではないので必要ないと思うからです(おそらくオーパーツ的に重要なのは、ナスカの地上絵が制作された理由です)--リネン 2011年6月21日 (火) 20:24 (UTC)返信

上記のとおり修正、除去しました。--リネン 2011年6月25日 (土) 22:57 (UTC)返信
せっかくコメントを頂いたのにリプが遅くなって失礼しました。要出典タグを外した者です。リネンさんの対応に感謝します。おっしゃるとおり、よくよく考えたら文章的に2つの論点が混在していますね。地上絵が「どの様に作られたか」ということと「なぜ作られたか」ということについて判別する必要がありました。わたしが書いた文章ではないからこそ、もっと読解力を磨かなければと反省しきりです。ありがとうございます!--あいおいれんご会話2012年8月8日 (水) 10:57 (UTC)返信

統合提案 編集

オーパーツ一覧をオーパーツに統合することを提案します。オーパーツの記事量はそれほど多くなく、オーパーツ一覧のほうもオーパーツが今後増えていくとは考えにくいため。--田無稲子会話2016年3月10日 (木) 07:02 (UTC)返信

ページ「オーパーツ一覧」に戻る。