ノート:キャプテン翼出版権依託拒否事件

……この記事は事実なんでしょうか? 段々と疑わしい気分になってきたんですが。NiKe 12:47 2004年6月9日 (UTC)

記事に具体性が無いせいで(時期、韓国の出版者の名前など)事実かどうかは調べようもありませんが、現実では、アニメや漫画作品の輸出において、そのキャラクターは放送される国の人間として修正されることが多いです。(ポケモンのサトシ→Ash、巨人の星の花形満→Mitchellなど)。現在、正式に韓国で発売されているキャプテン翼の主人公は韓国人という設定だったと思いましたから、この記事は不自然です。もっと具体的に、事件を特定できる表現をするか、ソースを提示できない限り、記事の存在価値は無いと思います。削除すべき。Qazzx 13:10 2004年6月9日 (UTC)

事実であるかどうか疑わしいという指摘が複数あったので、検索エンジンに拾われないように白紙化します。個人的には、事件の対象となった出版社の名称がない、事件のおきた年代が分からない、マスメディアや集英社の発表による事実確認がされていないことから、記事そのものが存在すべきでないと考えます。もし明確なソースがあるようでしたら、その分を書き足して再度記事内容を復活させてください。Modeha 14:47 2004年6月9日 (UTC)

自分でソースを探したら?ヤフージャパンかグーグルでキャプテン翼、韓国、激怒、集英社などの語句で検索すればでてくるぞ。疑わしいなら疑わしいで自分で調べて情報を埋めたら、削除する前にさ。18:10 2004年6月17日 (UTC)

当たり前ですが、主張する側がそのソースを示すべきでしょう。らりた 09:19 2004年6月17日 (UTC)

ヒカルの碁関連の時にも提案したのですが、こういう物については都市伝説に類似したものとしてどこかにまとめるということではダメですか? 削除したとしてもまた作られる可能性がありますし。0null0 09:28 2004年6月17日 (UTC)

都市伝説に類似したものとして扱うにも具体的な関係者のいる事例はそぐわないように思います。白紙ブロックはルール化はされていませんが、駄目でしょうか? johncapistrano 09:36 2004年6月17日 (UTC)

Johncapistranoさんに賛成。口裂け女の記述で不愉快になる人はまずいないでしょうが、このような記事では大いに不愉快に思う人がいるでしょう。らりた 09:43 2004年6月17日 (UTC)

白紙ブロック化賛成。具体的な証拠があればともかく、2ch発のろくに証明されていない記事ですし。--Charon 13:24 2004年6月17日 (UTC)

ページ「キャプテン翼出版権依託拒否事件」に戻る。