ノート:キログラム

最新のコメント:5 年前 | トピック:新定義への変更日 | 投稿者:Iwmt

キログラム原器の写真について 編集

写真を見ると本文にあるように「二重に気密」ではなく、三重になっているように思えます。一番外側のガラス容器は気密ではないということなのでしょうか。天井にコックが付いているのはなぜでしょうか。---Redattore 2005年12月6日 (火) 14:19 (UTC)

ノート:国際キログラム原器 2005-12-06版より転記 ---Redattore 2006年1月21日 (土) 07:48 (UTC)返信

国際キログラム原器の成分について 編集

「厳密には、プラチナ89.69%、イリジウム10.14%、ロジウム0.04%、ルテニウム0.04%、鉄0.04%、その他0.07%からなる」と本文にありますが、構成比を合計すると100.02%になってしまいます。国際キログラム原器を管理するBIPMのWebページを見ても、プラチナ90%、イリジウム10%ととしか書かれておりません。何を参照すれば正確な成分が分かるのでしょうか。---Redattore 2006年10月16日 (月) 16:10 (UTC)返信

成分の100.02%になるのは、小数第3位を四捨五入していると考えれば、おかしくない現象ではないでしょうか?--腹黒権兵衛
合計が100%を超えるのはともかくとして、他言語版や他のサイト(BIPMや産総研など)では「白金90%、イリジウム10%」としか書かれていないので、そのように書き直しました。以前の記述はコメント内に残してあります。nnh 2007年4月17日 (火) 07:48 (UTC)返信

"Le Grand Kilo" について 編集

「国際キログラム原器の質量は“Le Grand Kilo”(ル・グラン・キロ)と呼ばれる。」という記述について2点気になりました。

  1. "Le Grand Kilo" よりも "Le Grand K" のほうが一般的ではないか
  2. "Le Grand Kilo" ないし "Le Grand K" はIPKの質量ではなくIPKの異名ではないのか

"Le Grand Kilo""Le Grand K" のGoogle検索結果を見比べると後者の数が圧倒的に多く、英大手メディアでの用例も見つかります。BBCの記事では "Le Grand K" の表記がIPKの異名として扱われており、w:en:Kilogramの現時点での最新版脚注3でも同様の記述があります。

表記上は "Le Grand K" であり、これを「ル・グラン・キロ」と読む(「呼ばれる」)可能性は否定しきれませんが、それでも表記上の一般性は考慮に値すると思います。

BIPM公式サイト内kilogramのページでは、IPKを示すと思われる大文字のKの画像のalt属性に「grand K」と入っているものの(フランス語では単なる「大文字のK」という意味でも使われるため、これだけで論拠にはしにくいところ)、それ以外の用例は発見できませんでした。"Le Grand Kilo" のほうはヒットしません(Googleでサイト限定の検索をした結果 → "Grand K" "Grand Kilo")。ただし「m(K) = 1 kg」(実際にはK部分はKに似た画像)という記述は「grand Kの質量 = 1kg」と解釈できるでしょう。 --cu39 2009年11月9日 (月) 11:00 (UTC)返信

節「表記」本文中の括弧内注釈=敵性語について。 編集

節「表記」本文中に以下の記述があります

(第二次大戦中に敵性語を使わないようにするために作られた、と書いている書物もあるが、これは誤りである。メートル法はフランス起源であるから、大戦末期(明号作戦以降)を除いて敵性扱いされることもあり得ない)

> 第二次大戦中に敵性語を使わないようにするために作られた、と書いている書物もあるが、これは誤りである。

どの様な書物に書かれているのかは確認できませんでしたが、漢字表記が作られた目的は敵性語排除のためではありませんから内容が間違っているわけではありません。しかし、百科辞典の項目「キログラム」に必要な内容では無いと考えます。適切な項目があればそこへ移動する事を提案いたします。


> メートル法はフランス起源であるから、大戦末期(明号作戦以降)を除いて敵性扱いされることもあり得ない

 フランスは第二次世界大戦開戦時から連合国側として参戦しており意味が分かりません。参照文献の明示もありませんし、この記述について私には他のソースで確認できませんでした。異論が無ければ削除したいと考えております。

--Yamazaki tatsuya 2011年10月24日 (月) 10:00 (UTC)返信

 本日に至るまで特に反論もないようですから、冒頭に上げた全文を削除いたします。敵性語の解説をどのようにWikipedia内で行うべきかについては、以降敵性語関連のnoteで行いたいと存じます。

--Yamazaki tatsuya 2011年12月7日 (水) 12:47 (UTC)返信

プランク定数による新定義 編集

プランク定数による新しい定義の提案が2013年12月16日に公表され、プランク定数の9桁の定義値が示されたので、書き換えました。--Awaniko会話2014年5月5日 (月) 04:59 (UTC)返信

新定義への変更日 編集

> キログラムの定義は2018年11月16日に次のようになった。

既に定義が変わったように書かれていますが、これは正しいでしょうか? 現状は2019年5月20日に定義が変更される事が決まっただけで、現在の定義はまだ国際キログラム原器による物だと認識していたのですが、違うのでしょうか? また国際キログラム原器が廃止されるのも来年5月だと思うので、国際キログラム原器が使われたのは1889/9/28? ~ 2019/5/20となり、129年よりは約130年の方がよくないでしょうか? --Iwmt会話2018年11月22日 (木) 08:06 (UTC)返信

ページ「キログラム」に戻る。