ノート:クレマン・アデール

最新のコメント:16 年前 | トピック:全面改稿 | 投稿者:Five-toed-sloth

アデールの生没年月日について

編集

 資料により一定していません。ほぼ“二定”しています。以下に示します。(見にくい表で済みません。)

一覧表
資料名生年生月日没年没月日タイプ
資料1(※)1841年2月4日1926年3月5日A
資料2(※)1841年 1925年 B’
資料3(※)1841年4月2日1925年5月3日B
資料4(※)1841年4月2日1925年5月3日B
Wikipediaカタロニア語版1841年 1925年 B’
Wikipediaドイツ語版1841年4月2日1925年5月3日B
Wikipedia英語版1841年2月4日1926年3月5日A
Wikipediaスペイン語版1841年 1925年 B’
Wikipediaフランス語版1841年4月2日1925年5月3日B
Wikipediaガリシア語版1841年 1925年 B’
Wikipediaオランダ語版1841年2月4日1926年3月5日A
Wikipediaノルウェー語版1841年2月4日1926年3月5日A
Wikipediaポーランド語版1841年2月4日1926年3月5日A
Wikipediaポルトガル語版1841年 1925年 B’
Wikipediaスロベニア語版1841年2月4日1926年3月5日A
Wikipedia中国語版1841年4月2日1925年5月3日B


  • 資料1 The New Encyclopaedia Britanica
  • 資料2 Grand Dictionaire encyclopedique Larousse
  • 資料3 Brock Haus Enzyklopaedie
  • 資料4 Meyers Enzyklopaedisches Lexicon


 生没月日が「4月2日-5月3日」か「2月4日-3月5日」かという問題については、どちらかが正しく、もう一方はそれの誤記によって生じたと考えられます。が、没年が1925年か1926年かという問題についてはよく判りません。しかも何故この二つに強い相関関係が見られるのかも不明です。どうしましょうか。 --Five-toed-sloth 2006年11月10日 (金) 18:37 (UTC)返信

 餅は餅屋(フランスの事はフランス)という事で、暫定的にタイプBを掲載します。調査・確定求みます。--Five-toed-sloth 2006年11月13日 (月) 08:54 (UTC)返信

全面改稿

編集

初版投稿した者です。駆け出し時代に作成した記事で、今見ると質・量ともに貧弱なのですが、これをまともな記事にするには自力で加筆修正するよりも(高品質な他言語版からの)翻訳と丸ごと差替えるほうが早く・なおかつ・高い完成度が見込めると考え、作業を開始しました。翻訳元は英語版です(仏語版も悪くないのですが、構成と信頼性の点でどちらかと言えば英語版のほうが良いかと)。

無駄になりますので、当方の作業が終了するまで編集はお控えくださるようお願いします。なお、何らかの都合で差替えの中止を求められる方はお早めに(2 - 3日以内には)その旨連絡ください。--Five-toed-sloth 2008年4月4日 (金) 17:08 (UTC)返信

ページ「クレマン・アデール」に戻る。