ノート:シャジクソウ属

ノート:クローバーから転送)
最新のコメント:7 年前 | トピック:クローバー関連 | 投稿者:Keisotyo
「発見された」18枚葉のクローバーとありますが、どうも無理矢理かけあわせて作ったモノのようなので、この言葉はまずいと思います。--121.83.0.152 2007年3月7日 (水) 12:16 (UTC)返信

「四つ葉のクローバーのできるわけ」って、トンデモセンサーレッドシグナルってゆーか…。いったいどんな人がああいうことを書くのかと思ったらIPさんですか。普通なら「要出典」テンプレートを貼りますが、あんまりなのでいきなり削除させてもらいました。明間 民央 2007年4月22日 (日) 14:17 (UTC)返信

内容について

編集

二つ疑問があります。

  • シャジクソウ属が標準和名ですから、分類群の記事であるなら、この名であるべきです。
  • 四つ葉以上のクローバーは、内容的にはシロツメクサのことに限りそうなので、これはむしろ四つ葉のクローバーにあるべき。

そこで、分類学的な記述はシャジクソウ属へ、四つ葉以上は四つ葉のクローバーへ移すと良いのではないかと思います。ご意見をお聞かせください。--Ks 2011年10月14日 (金) 04:49 (UTC)返信

反論がなければ、そのようにしますが、良いですか?--Ks 2011年10月25日 (火) 12:25 (UTC)返信

改名提案など

編集

上のKsさんのご提案からだいぶ経ちますが。実行されていないようです。二つとも内容的に同意できますし、反対意見も特にないようなので実行してしまっても構わないはずですが、提案からかなり時間が経っている上に、手続的にもそのまま実行するのは問題がありそうなので、改めて改名提案として立項します。提案内容は以下の3項目です。提案理由は上のKsさんの御意見とまったく同様です。

  1. 現在のクローバーシャジクソウ属に改名します。
  2. 現在のクローバー (曖昧さ回避)クローバーに改名します。
  3. 現在のクローバーにある「四つ葉以上のクローバー」節は四つ葉のクローバーに移項します。

2週間程度を目処に、特に反対意見がなければ実行したいと思います。--Loasa会話2013年9月15日 (日) 01:26 (UTC)返信

  賛成 プロジェクト:生物#項目名での標準和名を推奨する原則に従い、賛成します。--Greeneyes3会話2013年10月9日 (水) 08:27 (UTC)返信

クローバー関連

編集

四つ葉、及びそれ以上のクローバーにかんする記述の大部分を四つ葉のクローバーに移したいと思います。ご意見を伺いたいと思います。--Ks会話2014年5月20日 (火) 03:32 (UTC)返信

  •   賛成 - 生物/植物(学)としての「シャジクソウ属」と、人文・文化としての「四つ葉のクローバー」は、それぞれ個別に単独の記事に値すると思います。今も「四つ葉のクローバー」節の冒頭からリンクが有りますが、できれば、Otheruseとかで記事の冒頭から「四つ葉(以上)のクローバーについてはこちら」と案内があれば親切であり、かつシャジクソウ属へ四つ葉のクローバーに関する加筆が再び行われることを抑制できると思います。--零細系統保護協会会話2014年5月20日 (火) 03:43 (UTC)返信
上の二件、遅まきながら。--Keisotyo会話2016年11月25日 (金) 21:10 (UTC)返信
ページ「シャジクソウ属」に戻る。