ノート:ケント (イングランド)

最新のコメント:15 年前 | トピック:「北草丘」という表現について | 投稿者:山田晴通

翻訳内容 編集

Kent is a county in England, south-east of London. の訳なんですが、 「ケント州 (Kent) はイギリスのイングランド南東部にある州である。」 ではなく、「ケント州はイングランドの州で、ロンドンの南東にある。」 ではないでしょうか?--以上の署名のないコメントは、Takayoshi1984会話投稿記録)さんが 2006年3月29日 (水) 06:09‎(UTC) に投稿したものです(Type20会話)による付記)。

ケント (イングランド) への改名提案 編集

Category‐ノート:イングランドの州での合意に基づき、ケント (イングランド) への改名を提案します。--Jms 2007年11月9日 (金) 14:32 (UTC)返信

現状では、合意が取られているとは判断できません。反対します。--Carl Daniels 2007年11月10日 (土) 10:42 (UTC)返信
合意が取られていると推論すべき理由をCategory‐ノート:イングランドの州#11.10に書きました。--Jms 2007年11月10日 (土) 12:06 (UTC)返信

「北草丘」という表現について 編集

この表現が適切か否かについて、ノート:ウェスト・サセックスで問題提起をしています。ご意見をいただければ幸いです。--山田晴通 2009年5月5日 (火) 07:12 (UTC)返信

ページ「ケント (イングランド)」に戻る。