ノート:ゲルマニウムダイオード

最新のコメント:15 年前 | トピック:(提案)ゲルマニウムダイオードの順方向降下電圧に関する記述 | 投稿者:普賢

(提案)ゲルマニウムダイオードの順方向降下電圧に関する記述

編集

ゲルマニウムダイオードの順方向降下電圧の特性についての記述もあるといいと思います。
また
>そのダイオードの順方向降下電圧は、およそ0.2Vと低くなることから

とありますが違います、ゲルマニウムダイオードの順方向降下電圧の特性はほかのダイオードと少し違い 電流値が上がるごとに降下電圧も上がります。 この特性はほかのダイオードも同じですが、ゲルマニウムの場合特に顕著で、 一般的なゲルマニウムダイオード1N60の場合、 0.1mA時は0.16vですが10mA時は1.1vにもなります。 であるで、
>そのダイオードの順方向降下電圧は、およそ0.2Vと低くなることから
の前に 小電流時(0.1mA付近) と書き加えるべきかと思います

--普賢 2009年3月19日 (木) 12:18 (UTC)返信

ページ「ゲルマニウムダイオード」に戻る。