ノート:ゲームシェアリング

最新のコメント:16 年前 | トピック:列挙は必要? | 投稿者:かける

列挙は必要?

編集

対応ソフトや配信タイトルの列挙は必要でしょうか。現状では全てを挙げているわけではなく、かといって代表的なソフトに絞られているとも言えない中途半端な状態です。--かける 2007年8月12日 (日) 14:49 (UTC)返信

ゲームシェアリングの実例として必要だと思います。--MIK 2007年8月12日 (日) 15:35 (UTC)返信
確かに実例は必要でしょうが、現状では多すぎます。ある程度絞れないものでしょうか。--かける 2007年8月13日 (月) 07:51 (UTC)返信
記事の容量もトータルでたったの5KB程度ですし多すぎるとは思いません。--MIK 2007年8月13日 (月) 14:04 (UTC)返信

(インデント戻しました)より具体的に言うと、記事全体とのバランスが悪いんですよ。今回の編集で機種別に整理し、シリーズは1行にまとめましたが、PSPソフトに偏っていたのも気になりました。少なくともリンクが赤文字のタイトルは削っても良いのでは。--かける 2007年8月14日 (火) 13:14 (UTC)返信
追記。本文では一貫してPSPよりもDSを先に書くようにしましたが、これは発売順を考慮したものです。--かける 2007年8月14日 (火) 13:25 (UTC)返信

メモ

編集
  • 月刊任天堂による体験版配信の様子→[1](木の上の秘密基地)
  • 「ゲームシェアリング」はPSPソフトで使われる例が多いが、DSにおいても公式用語→[2](任天堂)
  • DSの対応ソフト一覧→[3](ゲームソフトリスト)
ページ「ゲームシェアリング」に戻る。