ノート:コンピュータ略語一覧

最新のコメント:1 年前 | トピック:ウィキペディアの略としてのウィキ | 投稿者:AkiGoto

コンピュータ分野の言葉を移動しようと思った

編集

コンピュータ分野の言葉を移動しようと思ったのですが、CAD、CGなどはコンピュータでありながら、すでに一般的に暮らしの中に溶け込んでいて、専門用語として隔離すべきか迷って止めました。

マイコン・・・なんてのも、マイコンジャー、マイコン制御のエアコンなんて感じで、ごく一般的な言葉なんで、どこから(生活密着)どこまで(アカデミック領域)がコンピュータって難しいですね。--以上の署名の無いコメントは、202.213.4.16会話/Whois IPv4IPv6)さんが 2003年7月2日 (水) 04:07‎(UTC) に投稿したものです(Type20会話)による付記)。


広く生活密着の範囲で構わないと思います。他の分野で類似のページが出てきて、部分的に重複する単語が出てくることもあるかもしれませんが、それはそれで構わないと思います。 2005/01/10--以上の署名の無いコメントは、203.138.86.26会話/Whois IPv4IPv6)さんが 2005年1月10日 (月) 00:36‎(UTC) に投稿したものです(Type20会話)による付記)。

ページ名

編集

他の略語一覧ページに合わせ、ページ名を「コンピュータ略語一覧」や「コンピュータ関連の略語一覧」などにした方がよいと思いますが、みなさんの意見をお聞かせください。 --An-chan 2004年12月31日 (金) 08:28 (UTC)返信

議論が行われませんでしたが、ページ名を他の略語一覧ページ名に合わせ「コンピュータ略語一覧」に変更してしまいました。不都合がございましたらお知らせ下さい。--An-chan 2005年1月19日 (水) 17:45 (UTC)返信

UPSとCVCFのLongName

編集

UPS(無停電電源装置)と、CVCF(電源装置)のLongName忘れました。誰か良ければ加筆をお願いします。Miketsukunibito 2005年5月15日 (日) 00:37 (UTC)返信

ずいぶん時間が経っているようですが、リクエストにお答えして追加しておきました。コンピュータ略語としてはちょっと微妙かな?とも思いましたが、コンピュータに接続して使うものということで、セーフなのかなあと・・・。--けいちゃ 2007年9月25日 (火) 10:21 (UTC)返信

ウィキペディアの略としてのウィキ

編集

ウィキペディアの略としてのウィキが挙げられています。 確かに世間でウィキペディアをウィキと略すのを聞きますが、これはある意味誤用であって、ウィキには別の本来の意味があります。 その辺りの説明があった方が良いと思います。 ウィキペディアの略としてのウィキが本来の意味のウィキにリンクされてしまっているのも誤解を深めてしまうと思います。--AkiGoto会話2022年10月5日 (水) 02:03 (UTC)返信

ページ「コンピュータ略語一覧」に戻る。