ノート:コーディチェ・フィスカーレ

最新のコメント:16 年前 | トピック:項目名について | 投稿者:モンゴルの白い虎

間違ったリンク先の修正 編集

一度他言語のリンク先が間違っておりましたので修正いたしましたが、またもとの間違ったリンク先に戻された方がおります。 私がイタリア語のCodlice Fiscaleに日本語のコーディチェフィスカーレをリンクし、 P.IVAを付加価値税登録番号にリンクして対応修正をはかりこれできちんと対応できた、と完了いたしましたのにどこのお馬鹿かはわかりませんが、またその違いを知りもしない「コーディチェフィスカーレをP.IVA」にリンクし戻してくれていました。言いたくはありませんがその内容のことをよく知りもしないのに間違った修正をするのはやめて下さい!これは辞書です。間違ったことを書くのはただの迷惑行為以外の何ものでもありません。

項目名について 編集

項目名が原語表記ですが、これは日本語では何と呼べば良いのでしょうか? 訳すのか、それとも片仮名に音訳するのか……?--モンゴルの白い虎 2007年6月9日 (土) 19:17 (UTC)返信

Codice catastaleも記事名として問題ですので、併せて検討いただきたいと思います。--モンゴルの白い虎 2007年6月10日 (日) 05:03 (UTC)返信

仮名表記だとこうなるはず。
  • codice fiscale ⇒ コディーチェ・フィスカーレ
  • codice catastale ⇒ コディーチェ・カタスターレ
--モンゴルの白い虎 2007年6月12日 (火) 16:10 (UTC)返信
コーディチェとなります。Ciro 2007年6月12日 (火) 23:08 (UTC)返信
後半は合っているんですか?--モンゴルの白い虎 2007年6月12日 (火) 23:46 (UTC)返信
合っています。ちなみに日本語での定訳は私は知りません。納税番号とか、住民コードとか。日本人でも取れるみたいなので少なくとも国民番号ではないです。検索しても、そのままコーディチェ・フィスカーレと呼んでる人も居ますね。Ciro 2007年6月13日 (水) 01:24 (UTC)返信

ではそれぞれ「コーディチェ・フィスカーレ」「コーディチェ・カタスターレ」に改名しましょう。--モンゴルの白い虎 2007年6月13日 (水) 17:31 (UTC)返信

移動しました。--モンゴルの白い虎 2007年6月14日 (木) 16:06 (UTC)返信
ページ「コーディチェ・フィスカーレ」に戻る。