ノート:サン・フェルミン祭

最新のコメント:10 年前 | トピック:同タイトルの参考文献について | 投稿者:Asturio Cantabrio

同タイトルの参考文献について

編集

参考文献には同タイトルの論文をふたつ掲載しています。

  • 竹谷和之「牛追いの世界観 : パンプローナのエンシエロ」『神戸外大論叢』45巻4号、1994年a、pp.23-40
  • 竹谷和之「牛追いの世界観 : パンプローナのエンシエロ」『日本体育学会大会号』45巻、1994年b、p.670(オープンアクセスのCiNii PDFあり)

『日本体育学会大会号』の文章は『神戸外大論叢』の論旨であるはずなのですが、記述に微妙な違いがあるためです。たとえば、エンシエロがが開始された時期について、『日本体育学会大会号』版は「人が走り始めたのは、1867年頃と言われている」としていますが、『神戸外大論叢』版では「市民が走りだしたのは1920年である」と断定しています。また、「19世紀前半まではエンシエロ(牛追い)ではなく、エントラダ・デ・ロス・トロス(牛の入場)と呼ばれていた」旨の記述は、『日本体育学会大会号』にしかありません。--Asturio Cantabrio会話2014年6月13日 (金) 05:57 (UTC)返信

ページ「サン・フェルミン祭」に戻る。