ノート:ジャンク品

最新のコメント:18 年前 | トピック:「ジャンク」記事との統合について | 投稿者:Pixan

ジャンクと内容が重複しています。それ以外にも統合できそうなページはありますか?Asq 2005年8月22日 (月) 15:09 (UTC)返信

あ~・・・ジャンクの項目があったのですね。調べておいたつもりでしたが・・・、ただ、今ざっと見ましたが「ジャンク」の方はパソコン関係に比重を置いた内容のようなので、私の書いた方は自動車や音響機器も含む、比較的広義のジャンク品についてなので、少し方向性が違いますね。こちらの記事を上位概念として整理して、「ジャンク」の方をパソコン関係における詳細なジャンクの記事にするとか、他にもうまく統合できる方法があればご提案願います。 --pixan 2005年8月22日 (月) 15:45 (UTC)返信

歴史的ジャンク(?) 編集

無線屋の諸先輩は戦後の神田の闇市(つまり秋葉原電気街の発祥の地)で米軍放出ジャンクなどを使って無線機を作ったりしていたのですが、そのころのジャンクは「屑」ともまた違ったものでした。持ち主にとっては不用品・廃棄品で屑扱いでも、貰い主・買主にとっては宝物のような品物だったわけです。かつて144MHz帯の呼び出し周波数は144.48MHzでしたが、これは放出品の水晶発振子でポピュラーな周波数(確か帯域フィルタ用)を何逓倍かしたものだったりします。そういう歴史的側面をうまく加筆できるといいですね。sphl 2005年8月22日 (月) 15:58 (UTC)返信


コメントありがとうございます。

ジャンクの「ジャンクらしさ」は、廃棄物と有用なものの接点に位置するところなので、無線の発信器などアナログ関係のデバイスには長らく多くの人が世話になっていると思います。最近では音響機器のオペアンプでのニーズがあり、製品としては同種と見なされる後発品であっても、音を鳴らしてみると味が違うということで、ジャンク品を集めて、希望の品を得るような努力も行われています。 軍隊関連を例に挙げると、市中のミリタリーショップに行けば使用済みや故障した弾薬入れなどが販売されていますが、それをバイクに取り付けたりして流用するようなことも行われており、「当初の製品を利用する人にとっては無価値なもの」かつ「別の使い方を考える人にとっては価値の高いもの」ということがわかります。ジャンク=屑と割り切らない形で記事をまとめたいですね。また何かありましたらコメントなど、ご支援ください。-- pixan 2005年8月22日 (月) 17:06 (UTC)返信

船のジャンクを忘れないでね。RCでジャンク品を見たとき、ああ古物の方がこちらに移動してジャンクは船の記事になったのか、と思いました。 --Ypacaraí 2005年8月22日 (月) 22:51 (UTC)返信

10日ほど様子を見ましたが新たな意見が出ておらず統合を持ちかけられた側としては少々困惑しております。 こちらの記事は本文冒頭で示したように、広義のジャンクで、ジャンク記事の方はコンピュータに関する内容にまとまっていますので、この形を保ったまま広義の方(こちらの記事)に統合していくことを考えています。船のジャンクと区別する必要性もありますので、この流れで統合した場合、「ジャンク」の方は曖昧回避のページにする考えです。

何かご意見、ご要望がありましたらお寄せください。作業は早くてもあと一週間後を予定しています。

こちらに統合し、ジャンクを曖昧回避とする案に賛成します(船はジャンク (船舶)でしょうかね)。ただ、二つの記事を読み比べて見ると、かなり共通部分も多いので、ジャンクの性質・使用上の注意は向こうの内容をこちらに加筆する程度でよいようにも思います。sphl 2005年9月2日 (金) 09:26 (UTC)返信
ジャンクを曖昧さ回避にするには、バルクを参考にするとよいと思います。Asq 2005年9月2日 (金) 15:34 (UTC)返信
ご意見ありがとうございます。こちらで考えていたこととほぼ同じですので、ご意見いただいた内容で近日作業いたします。--pixan 2005年9月2日 (金) 16:16 (UTC)返信

「ジャンク」記事との統合について 編集

大変お待たせしました。「ジャンク」を曖昧回避にして、もとの「ジャンク」の記事をジャンク品 (パーソナルコンピュータ)としました。また、船のジャンクはジャンク船として項目を立てました。--pixan 2005年9月9日 (金) 15:38 (UTC)返信

ページ「ジャンク品」に戻る。