ノート:ジュンク堂書店/削除

最新のコメント:18 年前 | 投稿者:竹麦魚

沿革の部分は、[1]このページをコピペしてるように思えるが。Mishika 2005年11月28日 (月) 11:51 (UTC)返信

コピペはしていない。203.136.171.100 2005年11月28日 (月) 12:34 (UTC)返信

「コピペ」はしていないと思います。数ヶ所言葉が違いますし。しかしながらこれは削除対象だと思われます。---Redattore 2005年11月28日 (月) 16:55 (UTC)返信
なぜ削除対象なのかわからない。例えば、ジュンク堂書店のホームページに「1994年 明石店開店」とあるが、これは、直接明石店に行って店員に「この店はいつ開店したのですか?」と聞こうと、ジュンク堂書店についてたまたま詳しい知り合いに「明石店はいつ開店したのか?」ときこうと、なにかの雑誌やパンフレットに明石店の開店年について書かれていようと、どのような方法で情報を入手しようと、1994年に明石店が開店したという事実になんら変わりはない。結局、沿革の部分には1994年に明石店が開店したといった由を書かざるをえない。これがだめなら何も執筆できなくなる。だから、どこどこの店が何年に開店したかなどの厳然たる「事実」はともかく、文章さえ合致していなければ著作権の問題も含め何の問題もないと思います。203.136.171.99 2005年11月29日 (火) 08:05 (UTC)返信
明石店のような一店舗についてのみ書かれていれば、おっしゃるとおりでしょう。しかしながら多数の店舗について、書かれた順番や表現が全く同じです。例えば2001年を見てください。店舗が登場する順番が一致し、ホームページに特徴が書かれている店舗についてのみ本文にも特徴が書かれています。ジュンク堂の例は配列やコメントに特徴があるのです。本文の年表が年度ごとに店舗名と面積を50音順で並べたものであれば問題なかったでしょうね。---Redattore 2005年11月29日 (火) 11:17 (UTC)返信
では書かれた順番や表現が違っていれば、問題ないということですね。書かれた順番については、おそらくその年に開店していった順番だと思います。その店舗が、その年の何月何日に開店したのか、詳しい年月日まで書いていくと、結局同じ順番になるのはやむをえないと思いますが、そういったことや表現を含めもう一度執筆し直します。203.136.171.98 2005年11月29日 (火) 15:31 (UTC)返信
ここは削除依頼ページではありませんが、もし一覧表の部分が著作権侵害だとコミュニティに判断されると、それ以降の版は削除対象になってしまいます。加筆される前にいったん削除依頼に出された方が結局は労が報われることになると思います。---Redattore 2005年11月29日 (火) 16:19 (UTC)返信
ではそうします。203.136.171.98 2005年11月30日 (水) 08:19 (UTC)返信

ページ「ジュンク堂書店/削除」に戻る。