ノート:ステッピングモーター

最新のコメント:14 年前 | トピック:統合提案 | 投稿者:好鈴

統合提案

編集

ステッピングモータを当項目に統合することを提案いたします。--やすとし 2006年8月20日 (日) 15:56 (UTC)返信

(賛成)--Brown Hound 2006年8月27日 (日) 10:25 (UTC)返信

(賛成)--ステッピングモーターはスロ用に開発されたものではなく、非常に幅広い用途で使われているモーターです。その幅広い用途の一部として、スロットがある、という形が実態に一番近いでしょう。ですので統合に賛成。Was a bee 2006年9月13日 (水) 03:44 (UTC)返信

統合しました。

パチンコ・パチスロ・スロット

編集

ステッピングモーターが初めて使用されたパチスロはパチスロパルサーとのことですが、資料によってはアメリカーナとするものも見受けられます。私はどちらが正しいのかはわかりません。つきましては、パチスロパルサーであるとする文献などがございましたら、ご提示をお願いいたします。--Nazox 2007年3月1日 (木) 14:16 (UTC)返信

節の最後にある「尚、通常時にリーチ目を狙っても停止角度が既に決まっているのでリーチ目は停止しない」の一文は、パチスロの説明でありステッピングモーターの機構や歴史とは関連が薄いため、当項目には不要だと思います。削除を提案します。--好鈴 2009年12月4日 (金) 02:04 (UTC)返信

ページ「ステッピングモーター」に戻る。