ノート:ゼロの使い魔/過去ログ1

登場人物について 編集

単なるゲストキャラであるモット伯やチェレンヌの解説って必要でしょうか? あまり必要ないような気がしますし、載せるにしても一言二言で要約した方が可読性がよいと思うのですが。--ゆ~り☆ミ 2006年8月18日 (金) 05:06 (UTC)

  • 同意です。載せるのならマザリーニ枢機卿やアニエス、ジュリオを加えたほうが有意義では?--Differ 2006年8月19日 (土) 17:50 (UTC)
    • 加筆されて登場人物も充実してきたようなので、とりあえずチェレンヌらをコメントアウトしました。重要度の高い人物の解説が充実することを期待します。--ゆ~り☆ミ 2006年8月21日 (月) 11:57 (UTC)
      • コメントアウトするくらいなら消してしまった方がよいのでは。--Kkkdc 2006年8月21日 (月) 13:02 (UTC)
        • チェレンヌらの項目をコメントアウトしたり、カットしてしまうことは一見もっともなようですが、一言。アニメ版で初めてこの作品を知り、ここを訪れるようになった人もいるということをお忘れでは? 原作版とアニメ版が別ページにでも分割されていない限り、ここは原作版のみの場ではないと考えられます。重要度の高い人物の解説が充実するよう期待することは大いに結構ですが、だからといってアニメ版オリジナルである彼らを切り捨てて良いという理由にはなりえませんよ。以上の署名の無いコメントは、IP:220.226.149.107(会話/whois)氏が[2006年8月21日 (月) 18:16 (UTC)]に投稿したものです (blocked proxy)
          • アニメ版オリジナルだからという理由でなんて誰も言ってません。というかチェレンヌはアニメ版オリジナルではありません。しかし、彼らはたった1話だけ登場した脇役に過ぎず、記事を肥大化させるだけです。というかアニメ版から知った私からしてもモット伯の解説なんて不要なんですけど。--ゆ~り☆ミ 2006年8月28日 (月) 14:48 (UTC)

(インデントを戻します)すみません。そんなつもりはないのですが、いきなり消すのはやり過ぎでした。必要に思う人は少ないと思い込んでました。--ゆ~り☆ミ 2006年8月29日 (火) 02:09 (UTC)

  • 私はどちらかというと要約することに同意だったのですが伝えられなかったようです。言葉足らずで申し訳ありません。現状確認しましたがチェレンヌがカットされているようです。これはなにかの意図によるものですか?またモットの「メイドに就いて~キスを送るのだった。」の部分はもはや物語のあらすじになってしまっていて人物紹介に書く事柄でもないように思われますがいかがでしょう?--Differ 2006年8月29日 (火) 08:48 (UTC)
    • とりあえずチェレンヌを元に戻しました。「魅惑の妖精亭で~退散していった。」の部分があらすじっぽいです。あと名前の由来ってどうなんでしょう、単なる憶測なんでしょうか。--ゆ~り☆ミ 2006年8月29日 (火) 09:52 (UTC)
      • 確かにご指摘の部分は必要性がない気がします。先述したモットの項とあわせて数日間異論がでなけれはカットしてもいいのではないでしょうか。また名前の由来は公式には発表されていないためいくら考えようと憶測の域をでないと思いますが、少なくともチュレンヌの項で挙げてある人物(テュレンヌ)は他のものと同様に「ダルタニャン物語」にも登場する人物であり、全く的外れということはないと思いますよ。--Differ 2006年8月29日 (火) 11:25 (UTC)

メイジの解説についての質問 編集

明治大学卒やmagiという節についてですが "mage"は普通に英語で魔法使いという意味なのではないでしょうか?以上の署名の無いコメントは、84.74.65.148会話/whois)氏が[2006年9月4日 (月) 14:46]に投稿したものです。

普通にmageで辞書引けばありますし、そうだと思います。--ゆ~り☆ミ 2006年9月5日 (火) 02:52 (UTC)

タバサと長門有希の類似について 編集

タバサと涼宮ハルヒシリーズの登場人物である長戸有希が非常に良く似ていることは、最近よく指摘されていると思います。 ありがちな類似であるかそっくりであるかは議論されて然るべきだと思います。 ご意見をよろしくお願いします。--ゆうくん3173 2006年10月3日 (火) 12:24 (UTC)

  • そうした事はファンサイトや某掲示板のような場所で行うべきで、ここでやるべき事柄では無いのではないでしょうか。それに作者のヤマグチ氏の公式コメントでもあるのならまだしも、現状ではいくら似ていて皆がそうだと思っても証拠が無い所詮「推測」に過ぎない事柄です。しかもこの場合は、「極論」するならばその元となったキャラのファン以外は誰も気にしない事柄であるとも言え、「ゼロの使い魔」のファンの中には全く気にしない(気付かない)人も大勢いるでしょう。それゆえ、なおさら上記のように同好の士が集う場所でやるのが正しいと思います。--125.173.52.252 2006年10月9日 (月) 07:26 (UTC)
  • 個人的には「学園アリス」の日向棗とも似ていると思います。(裏任務とか性格とか)でも載せる必要ないと思うから上の方に同意。
  • まあ記述するにしても本文中に「なお、一部では「長門有希」との類似性が指摘されている」くらいにさらっと述べる程度でしょうな。--121.83.16.248 2006年12月4日 (月) 11:04 (UTC)

召喚と召還 編集

召喚と召還では意味が逆なので、召喚に統一すべきではないかと思います。y-Aki 2006年10月8日 (日) 05:35 (UTC)

ページ分割 編集

さすがに100キロバイト超は大き過ぎると思います。登場人物の解説を別ページに分割しませんか?--60.236.31.172 2006年11月11日 (土) 12:50 (UTC)

  • (賛成):ページサイズが大きいということのほかに、短時間で何度も編集が繰り返されているため履歴が非常に見辛くなっています。消極的ですが分割することで少しは見やすくなるのではないかと。mitty 2006年11月12日 (日) 17:06 (UTC)
  • (賛成):分割した方が見やすくなるかと思います。あまり大きいと閲覧するのも大変ですし。RAIDEN502 2006年11月14日 (火) 7:20 (UTC)

帝政ゲルマニアのモデルについて 編集

「モデルはフランク王国など、ドイツ地方の旧国家と思われる。」と記述されていますが、プロイセン、オーストリアのほうが適当じゃないですか?都市国家から拡大ということでプロイセン臭いですね。--通りすがりの通りすがり 2007年1月23日 (火) 15:22 (UTC)

ヴィンダールヴの能力が既に断定されている件について 編集

あらゆる幻獣を操る使い魔。とWikipediaの説明には書かれてますが 正式には原作にヴィンダールヴと呼ばれる者はまだ出てきてなく その能力も正確には不明のままです。 あらゆる幻獣を操る使い魔と思われる。と表記するべきではないでしょうか

また個人的な意見ですが、もし仮にジュリオ・チェザーレがヴィンダールヴの場合 『あらゆる幻獣を操る使い魔』という能力も間違ってる可能性があります。 がこれらはWikipediaの基本原則に引っかかる可能性がありますのでこれ以上の表記を控えます。失礼。--以上の署名のないコメントは、221.241.165.104会話/Whois)さんが 2007年5月11日 (金) 12:32 (UTC) に投稿したものです。

↑の意見に追加なのですが、あらゆる幻獣を操る使い魔、っと小説にはちゃんと書かれてます。--以上の署名のないコメントは、211.3.171.55会話/Whois)さんが 2007年10月14日 (日) 17:49 (UTC) に投稿したものです。

確かに断定してしまうのは危険ですよね。かといって「思われる」とか「推測できる」という文が続くと百科事典性が薄れてしまいそうなので、判明してる分(ガンダールヴとミョズニトニルン)以外の説明はすべてコメントアウトしてもいいかな、と思いました。どうでしょうか。--meekcharat 2007年5月11日 (金) 14:03 (UTC)

「主な用語」の分割 編集

こちらについても分割を検討したほうがいいような気がしているのですが、いかがなものでしょうか。--くまたろう 2007年5月15日 (火) 09:33 (UTC)

(反対)何でもかんでも分割していって本記事がスカスカになるのは避けたい。--meekcharat 2007年5月16日 (水) 10:10 (UTC)
(コメント)その危惧はありますよね。ただ主な用語が肥大化しているのは事実なので、何かしらの改善が必要でしょう。そのための提案でありましたが、こだわりはしません。--くまたろう 2007年5月17日 (木) 03:52 (UTC)
ストーリー節の短さに対して用語解説だけが無駄に充実している、というアンバランスさから「肥大化している」ということを強く感じてしまうのかもしれません。
これの対策は……ネタバレテンプレート以下に、より突っ込んだストーリーの解説や、各巻あらすじなんかを追加してみる、とか?完結していない以上、書くのはかなり難しそうですけど……。--meekcharat 2007年5月17日 (木) 04:45 (UTC)

(インデント戻します)星界の紋章戦旗は各巻のあらすじを書いていますね。とりあえず「原作本編各巻あらすじ」とでも銘打って節を作成します。--くまたろう 2007年5月19日 (土) 07:25 (UTC)

(賛成)細かい事柄まで書きたい投稿者は多いので、記事が大きくなることは避けられない。しかし、あまりに膨大な文章は読む気を失わせる。現状の「主な用語」の節は明らかに膨大な文章であり、可読性は低い。ならば、たくさん書きたい人は子記事(ゼロの使い魔の用語一覧)を充実させることとして、親記事(ゼロの使い魔の「主な用語」の節)には主要な語に限り、1語につき3行程度で概要を記載するように棲み分ければ、二つの要請を両立できる。短文でも無駄な事柄を省いた概要に出来れば、親記事がスカスカになるということも避けられる。--新芽 2007年5月20日 (日) 20:21 (UTC)
(コメント)(記事の大部分が用語解説になってしまっているので分割には反対ではないのであるが)分割でカオス状態が進むだけですし、投稿者の個人サイトの代用をさせるための記事をつくるはいかがなものかと思う。--Mujaki 2007年5月25日 (金) 20:15 (UTC)書き忘れを追記--Mujaki 2007年5月25日 (金) 21:00 (UTC)語弊を生む記述を変更--Mujaki 2007年5月25日 (金) 21:05 (UTC)

『灼眼のシャナ』との類似点の項目 編集

この項目必要でしょうか?確かに類似点はありますがあまり必要とは思えないのですが、独自研究の部分もありますし。取り合えず独自研究の部分があったので項目を隠しました。-- 2007年5月16日 (水) 14:22 (UTC)

すべての項目におけますが、ファンの人の立場的に考えて、シャナについては、本当に悪いですがあまり必要のない気がします。 [☆ルカ☆]--以上の署名のないコメントは、60.238.160.62会話/Whois)さんが 2007年7月9日 (月) 10:58 (UTC) に投稿したものです。

登場人物の要約の記載について 編集

登場人物の欄に何人かキャラクターの解説が記述されていますが分割ページに書いてありますし記事の重複になると思うので削除した方が良いと思います。記載したとしてもルイズとサイトだけで良いと思います。-- 2007年5月24日 (木) 16:56 (UTC)

登場人物の節に、主な登場人物に関する、基本的な事項のみの要約を記載しました。たしかに、登場人物に関しては、ゼロの使い魔の登場人物という子記事が作成されており、節と子記事の内容は一部重複しているため、改めて記載する必要性は薄いようにも見えます。しかし、当該子記事は、分量が膨大であり、基本的な情報を短時間で把握することは難しくなっています。したがって、要約記事の必要性はあると思います。
上記、「「主な用語」の分割」の節でも指摘したように、細かい事柄まで書きたい投稿者は多く、記事の充実は推奨されているため、これを妨げる明確な理由はありません。他方で、基本的な事項のみ、短時間で把握できることも、百科事典の重要な機能の一つです。そこで、親記事には要約を記載し、子記事は個別に充実を図るというかたちで役割を分担することにより、この二つの要請を満たすことができると考えます。--新芽 2007年5月24日 (木) 17:12 (UTC)
そうだとしてもルイズとサイトだけで十分だと思います。重複記事で要領を肥大化させる必要はないと思います。-- 2007年5月24日 (木) 17:18 (UTC)
1週間経っても返答が無いのでルイズとサイト以外は消しますよ-- 2007年6月2日 (土) 05:24 (UTC)

名前の由来 編集

親記事のノートで一括して質問して良いのか迷いましたが)このページから分割されたゼロの使い魔の用語一覧ゼロの使い魔の登場人物に名前の由来が書かれているものが多いですが、再検証可能なものはどの程度ありますでしょうか。例えばルイズは小説3巻に書かれているわけですが、そのような信頼できる情報源がない場合は、各記事の分量が多いので一旦削除したいと思いますが、どうでしょうか。--Mujaki 2007年6月16日 (土) 06:21 (UTC)

一旦削除しました。信頼できる情報源がある場合は復帰させてください。--Mujaki 2007年7月1日 (日) 05:54 (UTC)

もったいない。調べ物に覗いて見たら削除されていて困惑させられました。 あれは原作に情報源が無いというよりは、削除された記事は欧米人の人名の話で、一般常識の範囲の話ではなかったかと思います。私は原作に関連する知らなかった知識が得られて興味深かったのですけどね。 あの記事を読んだおかげで、原作でジュリオに対してガリア王ジョセフが、ふざけた名前だと評した理由が分かったのですけれど。恥ずかしながら私は語学に疎かったですので、 ジュリオがジュリアス・シザーにかけていたとは気が付かなかったですよ。 出来れば復帰してくだされますとありがたいです。それと各記事の分量には全く余裕が無いのでしょうか? 現時点においてはもう項目の記事は拡充させない方がよろしいということですか?

--無記名 2007年10月27日

(復帰するなら補足すべき)私もこのような情報は有益だと思うので、復帰してもよいと考えますが、一般常識等、情報源がはっきりしない場合は、はっきりしない事が判るように記載を補足する必要があるでしょうね。--Game-M 2007年10月6日 (土) 13:12 (UTC)
「余談が多すぎてキャラクターそのものの説明が読みづらくなっている」ということです。由来は有名どころでは八月の残りの日さんあたりにまとめられていますが、Wikipediaはファンサイトでも、覚え書きを残す場所でもなくて、百科辞典なのですから推測を記載すべきではないです(元々誰も記載していなかった才人については、由来は平賀源内であることが宝島社ライトノベルキャラクターズ完全ファイルに作者の話としてあるらしいのですが、私自身は又聞きなので追記はしていない)--Mujaki 2007年10月6日 (土) 16:59 (UTC)

Mujakiさん、百科事典であるからこそ記事は充実して欲しいのですけれど。 ファンサイト以下の情報すら得られぬ場所で良いということですなら、 わざわざここを閲覧して調べ物をする意味もありませんので。 読み難いと仰られますけれど、それは貴方の個人的印象ということで受け取ってよいのですね? 私はじっくり読んで知識を得たいですので情報量はあればあっただけ歓迎しております。 それから上の質問には答えていただけず残念です。何故なら削除された理由が納得出来ないからです。 私はジュリオの名については憶測では無く、一般的知識だったのでは無いかと疑問を呈しましたのですけれど。 ジュリオ・チェザーレという名が何も無いところから命名されたことではないということは、私はここで初めて気づかされましたので、個人的にはとても役に立ちました。最後に履歴を拝見したところ、 貴方はこれまで有志たちが編集された文章をかなり削除されておられるようですね。 項目の充実されることとは逆の立場に立った編集を好まれるのですね。 おかげで知らぬ間に大分スカスカになり困惑致しました(笑)--[[利用者:無記名|無記名] 2007年10月9日 (火) 03:25(UTC)

(Mujaki氏が正しい)百科事典には、噂等の不確実な情報は記載できないので、残念ながら、記述に検証可能性がない以上、Mujaki氏の編集には正当性があるので、致し方ありません。“一般常識”は、厳密に定義されていないので、根拠にできないのです。私個人としては、誤解されない形でなら、お目こぼしがあってもいいと思いますが、Mujaki氏のようにそれを許さない人がいれば、諦めるしかないでしょうね。もし、無記名氏が再度記載したいのなら、出典を明記する必要があります。--Game-M 2007年10月9日 (火) 04:56 (UTC)
まあ、整理を思いついた「きっかけ」は記事の冗長性でこれは主観に基づくのは事実ですが(もっともこれも著名性などでいくらでも正当化できますけど)、ルール的に何も抜けがないように削除は実施しましたから。ファンサイトや掲示板では非常におもしろいトピックスですが、百科事典として適切かは別物ですし、Wikipediaは不特定多数で編集することから、正しさを担保するために検証可能性や独自研究の禁止などの方針が打ち出されているわけですし。削った由来の中には、十中八九そうだろうけど検証先が見つからないもの、そこだけ取り上げると正しいもの(検証可能)だけどそれがそこにあることで誤解を与えない記述もあれば、いくつかのサイトで異なっているもの、Wikipedia(とその派生情報)でしか見つけられなかったものがあったと思います。--Mujaki 2007年10月12日 (金) 15:41 (UTC)

速報的な記事の編集 編集

アニメ第2シリーズが放送開始されましたが、ゼロの使い魔の用語一覧ゼロの使い魔の登場人物ともに放送されるとすぐ、速報的に記事の編集があるようです。小説発売直後もそうですが、放映終了毎にその内容分の内容を追加していくことは問題(そもそも、放送が始まっていない地域の人も少なくないし、ネタばらしは注意を払うべき)があると思いますが、どうでしょうか。ところで、親記事同様に{{未完}}のテンプレートをつけましたが、親記事のようにPortal:アニメ/速報的な記事の編集の方の呼びかけを使っても良いものでしょうか。他のアニメ作品をみても、多くはサブタイトルについて使われているようですが。--Mujaki 2007年7月10日 (火) 16:28 (UTC)

(添付して良い)数は少ないですが、他の記事でもトップにテンプレートを付けている物はあるので、こちらでも付けました。--Game-M 2007年7月10日 (火) 20:36 (UTC)
ありがとうございます、他にあったのですね。--Mujaki 2007年7月17日 (火) 16:10 (UTC)

サブタイトル 編集

議論誘導のために、2期のサブタイトルの呼びかけを元に戻して、サブタイトルの記述をコメントアウトしました。「サブタイトルを毎週追加する」が自粛行動の例に挙げられているわけですが、サブタイトルを除外するかどうかを議論中で、賛成意見が優勢なものの合意には至っていないようですね。とりあえず、ゼロの使い魔でどうするか決めればよいのではないかと思いますが、どうでしょうか。現在放送中のものは、3パターンあるようです。

「サブタイトルだけ争うように追加されているが、ほかのスタッフの項目がないがしろにされている」のはいかがなものかと思うので、次のような方針がよいと思いますが、どうでしょうか。個人的には、あってもなくてもよいが、記載するならスタッフを含めて記載した上で公開すべし(サブタイトルやスタッフくらいでネタバレにはならないだろう)、と思うのですが。

  • フォーマットは1期と同じとする
  • 非表示状態で追記し、非表示期間は「もっとも遅い放送局の最終話の放送終了」までとする
  • 追記する人は「話数」「サブタイトル」「脚本」「絵コンテ」「演出」「作画監督」をすべて記載する。もしデータがそろわない場合はリストを更新しない。
  • 可能ならば「原作収録巻」を記載する(必須ではない)
  • 未放送の内容を記述する場合は編集の要約に出典(公式サイトやアニメ誌など信頼できる情報源)を明記する。

リストはコメントアウトしていますが、とりあえず、放送済みの2話まで埋めました。--Mujaki 2007年7月17日 (火) 16:10 (UTC)--Mujaki 2007年7月18日 (水) 16:41 (UTC)

(コメント)放送済みのは記載しても良いんじゃないんですか?出来ればスタッフも全部書くって事で(書かれてなければ調べて追加していけば良いですし)未放送のものはコメントアウトか削除で良いんじゃないですか速報だなんだって言われそうですし-- 2007年7月18日 (水) 13:50 (UTC)
(賛成)コメントアウトしても、履歴を消費するのは同じなので、見ようと思えば見られるよう、コメントを外し、議論誘導用のテンプレートを貼りました。Mujaki氏の案に大筋で賛成しますが、規制草案の議論でも、サブタイトルは規制対象外になりそうなので、非表示状態(コメントアウト)ではなく、隠し表示にすべきです。--Game-M 2007年7月20日 (金) 02:49 (UTC)
議論中なので、反対意見がないとか方向性が見えるまでは変更を待って欲しかったです。そもそも、最初は現在標準の編集の自粛要請だったのと、最初にリストを追加した人が都合の良いように呼びかけを変えているだけで、表示を元に戻しただけですから。コメントアウトで残したのは、方針が決まったときにどちらにも変更しやすいためです。--Mujaki 2007年7月21日 (土) 12:37 (UTC)
「非表示状態」は、Game-Mさんのおっしゃるところの「隠し表示」の意図していました(「表示」をクリックしないと表示されないので)。スタッフのしばりを提案しているのは、前述したとおりですが、事実の確認と、それにともなって更新頻度を下げることもまた念頭に置いています。--Mujaki 2007年7月21日 (土) 12:37 (UTC)
(コメント)申し訳ありません。コメントアウトは議論誘導の為に行ったのだと思い、他の手段で誘導すれば隠し表示に戻していいと判断しました。そういう事なら、Mujaki氏の案に賛成します。--Game-M 2007年7月21日 (土) 13:01 (UTC)

(結果)とりあえず、「フォーマットは1期と同じ」「非表示状態で追加」で追加していく方針は問題はなさそうですね。こちらで、まもなくサブタイトルが除外になりそうですので、そうなれば通常の表示に切り替えましょう。
ところで、「追記する人は…」以降の3つはどうでしょうか。3つ目はサブタイトルリストの指針に近く、5つ目の2つは考慮すべきガイドラインなので、ガイドラインとしては有効(あらためて明文化しただけ)かと思っていますが。--Mujaki 2007年7月26日 (木) 15:30 (UTC)

(報告)Wikipedia:性急な編集をしないをその議論に従って変更し、この記事のサブタイトルリストを通常表示に切り替えました。--Mujaki 2007年7月28日 (土) 14:54 (UTC)

そろそろ分割すべきでは 編集

アニメの項目は 大体ゼロの使い魔の半分ほどの記事を取っていますから そろそろアニメだけを分割すべきではないのでしょうか?--以上の署名のないコメントは、Koji20032001会話投稿記録)さんが 2007年8月28日 (火) 00:12 (UTC) に投稿したものです(SRIAによる付記)。

(反対)ゼロの使い魔の用語一覧ゼロの使い魔の登場人物が分割されたため、現時点でアニメの項目を分割する必要性を感じません。試しにアニメの項目を削除してプレビューで確認頂ければ解ると思いますが、分割後の記事はかなりスカスカになります。--SRIA 2007年8月28日 (火) 11:45 (UTC)
(反対)現時点でのページのサイズは21キロバイトなので、容量の点からは分割の必要性を感じません。今まで分割した記事を統合し、小説とアニメの2ページのみに再編成するならいざ知らず、これ以上の分割の必要はないと思います。アニメはわりと原作に忠実なので、この先も記述はそれほど肥大しないと思います。--Game-M 2007年8月28日 (火) 17:12 (UTC)
(反対)SRIAさんと同意見で反対いたします。--ヘチコマ 2007年9月17日 (月) 12:49 (UTC)
(賛成)将来的には賛成します。大体、ゼロの使い魔関係の項目が分割され一箇所で閲覧出来ず、情報を参照するのに不便となった原因は、アニメに関する記事の肥大化に大きな一因があったと思います。原作はこれからも続巻が出版され、それに比例してWikipediaに掲載する情報も増え続けていくのですから、アニメの終了後三ヶ月以上の時期を置いて原作とは項目を分割するべきだと思います。またこれは個人的なことですがアニメが原作に概ね忠実であるとは、原作読者としては思ったこともありません。特に第2シリーズについては別作品であると認識しています。--利用者:無記名 2007年9月25日 (火) 20:49 (UTC)
(コメント)ゼロの使い魔の記事で、小説の新刊が出て増えているはタイトルのリストくらいです。また、登場人物用語の分割でも、アニメが始まって肥大化したのは事実ですが、内容は基本的には小説をベースに記載されていて、アニメ版については少し補足がある程度です。--Mujaki 2007年9月25日 (火) 17:57 (UTC)

Mujakiさんに伺いますが、多数の有志によって随時編集されるwikipediaで、今後も小説の新刊が出て増えてるはタイトルのリストくらいであると断言出来るのでしょうか? Wikipediaフリー百科事典において、項目の充実は推奨されていることではありますから、小説・アニメに関わらず、あたらな情報が明らかとされるたびに、今後も掲載される記事が増大する方向にあることは自然だと思いますけれど。アニメについても今後の記事の拡充を予測出来るものでもありませんでしょう。 --利用者:無記名2007年9月26日 (水) 12:33(UTC)

(コメント)上記発言で述べたのは、私個人の意見・予測でしかありません。小説の新刊が出ても、どのような情報をどれだけ記載するかは各編集者次第ですので、この先、記述がどれほど肥大するかは、各人で予測は異なるでしょう。従って、現時点の記事の分量及び内容のみを元にして議論すべきです。私には、小説とアニメの間で細かいストーリーはとにかく、基本的な設定や登場人物の性格はそれほど異なって見えません。アニメでも、小説のまだアニメ化されていない巻で正体を明かされる人物・設定は、表現方法は違うにしろちゃんと謎のままになっています。現時点での用語と人物を分割している形態から、少なくとも今は、さらにアニメを分割する必要はないと思います。--Game-M 2007年9月26日 (水) 04:57 (UTC)
(コメント)Game-Mさんが書かれたように個人によって予想は異なるかもしれませんが、先にコメントしたように実績は客観的に振り返ることができます。これは主観ですが、小説について拡充される可能性は0ではありませんが、実績がないので、小説の情報拡充で分割を検討しなければならないほど増えたとか、そうなる可能性が高いことが容易に予想する状況ではありません。例えば、#「主な用語」の分割で各巻のあらすじを書くことが議論され、項目が追加されてからはや4ヶ月、その間には12巻も出ていますが、小説について追加されたのはタイトル程度に過ぎません。一方で、ゼロの使い魔の登場人物ゼロの使い魔の用語一覧には(ネタばらしの観点で問題と思える箇所もあるが)新刊の内容が追加されていますから、これらの記事には新刊ごとに拡充され続ける可能性が高いと判断できます。
また、分割について事実誤認があります。分割時点でアニメ固有の内容は多くありませんし(前回提示の資料を参照)、実際、分割の議論ではアニメに関する分量が問題にはなっていません(#ページ分割#「主な用語」の分割を参照)。--Mujaki 2007年9月26日 (水) 14:22 (UTC)

(報告)ひと月以上議論の進展がありませんので、本文の分割提案のテンプレを削除しました。必要に応じて再提案をお願いします。--Mujaki 2007年10月27日 (土) 13:21 (UTC)

論評について 編集

アニメ2期シリーズの説明について、編者の主観で書いている人が多いような気がします。例えば、9/26 06:19版で「多くの不満が集まっている模様である」とありましたが、誰が、いつ、どのように調査した結果で、どこで公表されている情報でしょうか。記事は、信頼できる情報源に基づいた検証可能な内容である必要があり、かつ独自研究を記載してはいけないことになっています。このため、出典の明記が望まれますし、例えばファンサイトなどが情報源であれば排除されても仕方がないでしょう。また、論評を記述する場合でも、中立的観点にも注意を払わなければならず、主流な意見だけではなく、対立する見解も取り上げ、どちらも肯定的に表現する必要があるでしょう。--Mujaki 2007年9月26日 (水) 14:44 (UTC)

(報告)長いこと放置されている様子だったので、{{要出典}}の貼ってあった評価面を削りました。--KM-0901 2008年1月7日 (月) 10:59 (UTC)

カテゴリーを台無しにしておいたお方は誰ですか? 編集

このカテゴリはこの本作品の概要のみを紹介するサイトです。本作品関連の登場人物や登場用語は他のサイトで管理されています。誰かは分からないですがこのカテゴリの目的を忘れた誠意のない編集は慎んでください。

P・S)少し心配になるのでデータのバックアップをしました。--利用者:無記名 2007年12月27日 (木) 13:25 (UTC)

(コメント)一部の登場人物や用語の説明が記載されていることを問題視されていますでしょうか。一部の主要なものを簡潔に記すことについては、#「主な用語」の分割#登場人物の要約の記載についてで議論されて、合意されていると思います。また、「少し心配になるのでデータのバックアップをしました」とのことですが、Wikipediaでは、(著作権などの問題で履歴削除がない限り)過去の編集はすべて残されています。本文を表示した後、履歴タブをクリックすると、編集日時や編集者が表示されますので、編集日時の方をクリックするとその時の版の内容を参照することができます。また、特定の版と別の版の差分をとることも可能ですよ。--Mujaki 2008年1月11日 (金) 17:43 (UTC)
(コメント)登場人物や登場用語の要約がメーンカテゴリーにあるのは問題ではないと本人もそう思っています。私はただどんな方たちが合意なしで登場人物や登場用語カテゴリー内の詳しい内容をメーンカテゴリーに登録する点を指摘したいだけです。--利用者:無記名 2008年1月12日 (土) 02:07 (UTC)
(コメント)すみません、具体的にどのような記述があるから問題と言いたいのかさっぱり分からないです。前述のそれぞれの議論によって分割、削減されてから内容に変更はありませんから。もしくは、分割や削減した人が本記事にどのような説明を残すか合意をとっていないから問題だと言われていますか。私は既に実施されてから時間を経ているので精査されていると考えますが、もしおのおのの実施者の選択に問題があるとお考えなのであれば、具体的にどのようにすべきかを提案していただきたく。--Mujaki 2008年1月12日 (土) 03:53 (UTC)
分割・削減実施時と最新版を比べていたので分からなかったのですが、記述が多く追加されていたので、無記名さんが削除したということですね(編集内容の要約にでも注意文などを記述していただきたく)。
おそらく不幸な事故だと思います。起点となったのは2007年12月27日 16:43 (UTC)の編集で、おそらく操作ミスであったため、その変更をしてしまった人が一旦元に戻しました。ところが、おそらく、他の人がその直前の版と比べると記載がばっさり削られていることを荒らしと勘違して、再び記述のある状態に戻してしまったのだと思います。--Mujaki 2008年1月12日 (土) 05:36 (UTC)
ページ「ゼロの使い魔/過去ログ1」に戻る。