ノート:タイの楽器

最新のコメント:12 年前 | トピック:記事の内容の改善について(お願い) | 投稿者:家猫

記事の内容の改善について(お願い)

編集

この記事にはいくつかの問題点があると考えます:

  • ただの一覧となっている
タイの楽器と名がついているのに、内容はただの箇条書きとなっています。それぞれの項目には英語版へのリンクが貼り付けられていますが、日本語しかわからない読者にとってはいかがなものかと考えます。
  • 画像が多すぎ
時には図解も必要でしょうが、画像が多くては読み込みに時間がかかり、かえって読みづらくなります(私のブラウザも編集の時にフリーズを起こしました)。画像を最小限に抑えられないか検討してください。

主なところでは以上が改善すべき点と思います。どうか改善の程よろしくお願いします。--山の端ノート/履歴/ログ 2011年11月19日 (土) 04:50 (UTC)返信

幾分か改善したでしょうか?ネタとしてはタイ好きにはグッと来るいいチョイスでした。消されるのは忍びないので時間があったら残りも加筆しましょう。--いえねこ 2011年12月20日 (火) 16:09 (UTC)返信
家猫さんの編集で記事が改善して良かったです。但し、2011年12月20日13:53の編集[1]で、「ファイル:Khong wong lek.jpg」の画像の説明を「コーン・ウォン・レク」から「ラナートウォンレック」に変え、更に、2011年12月20日16:00の編集[2]で「おそらくはこの写真は間違いと思われ削除」として画像を削除しています。名前を変えた理由も、間違いだとする理由も、分からないので、元に戻します。--61.195.32.166 2011年12月22日 (木) 23:33 (UTC)返信
了解です。別の資料からフレームの違いに目を奪われていました。私は音に対しては全くの無知で、形状の方に目が奪われるのは職業柄ということでお許しください。私のミスです。ご指摘ありがとうございます!--いえねこ 2012年1月23日 (月) 15:48 (UTC)返信
ページ「タイの楽器」に戻る。