ノート:タイ語
> 欧米の学者を中心にタイ語をオーストロ・アジア語族に位置付け、オーストロ・タイ語に属すると言う説を展開する説もあるが、前者の方が有力である。
こう判断される根拠はどちらにあるのでしょう。 私は門外漢ですが、チベット・ビルマ語派と漢語群、タイ諸語を結びつける歴史言語学的な証拠は乏しく、長らくシナ・チベット語族の系統研究にはあまり進展がなかったと思っていました。 たしかにオーストロ・アジア語族と位置づけるというのはベネディクトらの遠大な計画に過ぎませんが、タイ・カダイ語族については、少なくともシナ・チベット語族と同様の信憑性をもって研究(笑)されていると思っていたのですが。 何か客観的なサポートデータがあるようでしたら、ご教示くだされば幸いです。
タイ文字をタイ語とは別項目にしてはどうでしょうか。 61.117.141.92 2005年8月24日 (水) 09:00 (UTC)
すみません、「欧米の学者を中心にタイ語をオーストロ・アジア語族に位置付け、オーストロ・タイ語に属すると言う説を展開する説もあるが、前者の方が有力である。」というのは実は根拠がありません。書いた当時はこういうデリケートなところにあまり気を配って居ませんでした。
タイ文字と別項目にする案には賛成です。-อนันต์ (阿難陀) ๛ 2005年10月6日 (木) 22:09 (UTC)
- タイ文字のついての記述をタイ文字に移動したいと思います。--ﻞﺠﺮ ﻲﺎﻔﺻ 2006年5月3日 (水) 09:46 (UTC)
- 別項目にしても問題無いかと。--kahusi (會話) 2006年5月4日 (木) 13:48 (UTC)
- 移動しました。--ﻞﺠﺮ ﻲﺎﻔﺻ 2006年5月10日 (水) 11:53 (UTC)
下記、恐らく間違っているので指摘します。 1.「学校へ行ってくる(ไปโรงเรียนมา)」←これは間違っております。 「学校へ行ってくる」、又は「学校へ行く」は(ไปโรงเรียน)となります。(「くる」の有無は他の語尾を足すことでニュアンスの違いを出すことが可能です。 逆に(ไปโรงเรียนมา)の日本語訳は「学校へ行って来た」とります。(頭に「ไป」があるので、この場合の「มา」は「来る」ではなく「来た」で過去形になります。) 例:「ไปเที่ยวมา」→「遊びに行って来た」となり「遊びに行ってくる」とは訳しません。 2.(例)วันนี้ฉันได้เรียนหนังสือมาดีแล้ว→今日私はよく(きちんと)本を読んで(勉強して)来た。 ←このタイ語おかしすぎます。この文章で「ดี」は無しでしょう。もっと簡単な例文を表記すべきです。2009年9月5日