ノート:タプル

最新のコメント:5 年前 | トピック:タプルの曖昧さ回避ページ作成の提案 | 投稿者:紅い目の女の子

自分で書いておいて言うのもなんですが、「Pythonにおけるタプル」の項が長すぎるかもしれない。--euske 2007年7月15日 (日) 16:28 (UTC)返信

  • 変更不可能性について、説明が詳しすぎるように思います。タプルがimmutableであることだけ言って、その理由を削ってはどうでしょうか。immutableにすることの利点については、もし必要ならimmutableのページに書けばよいと思います。 Trrlover 2007年7月15日 (日) 16:43 (UTC)返信

タプルの曖昧さ回避ページ作成の提案 編集

現状、このページは曖昧さ回避ページではありませんが、タプル#数学におけるタプルタプル#タプルの特殊名の分量に比べて、タプル#タプル型の記述量が多く、実質的にタプル型についての記事になっているように思います。 どのような形式にするかは議論が必要と思いますが、曖昧さ回避ページを作成してもよいのではないでしょうか。 --紅い目の女の子会話2018年12月7日 (金) 07:34 (UTC)返信

日本語の文献で「タプル」という語の用例は、ほとんどプログラム言語・計算機科学におけるものだと思いますので、その方面のタプル型の解説となっていていいように私には思えます。先行する節にあるタプルという概念の出どころである数学の組の概念と、用語の出どころであるラテン語・フランス語の用語の解説は、ともにそのプログラム言語上の概念を深く知る上での付随した説明と捉えられるものだと思います。これらの付随的説明のうち前者は日本語でタプルという用語として用いられることはまずなく「順序組」として別項ですでに詳しく解説されていますし、後者は辞書的であって辞典的ではない(語句そのもの説明であって、語句の表す対象の説明ではない)ので、それぞれ新たな別項目ともしにくいでしょう。あるいは、タプルではなく明確に「タプル型」とすべきだという意味か、あるいはタプルによって別の解説を期待されているのか、もう少し具体的に記していただければ、提案の意図がはっきりすると思います。--Htkym会話2018年12月8日 (土) 22:28 (UTC)返信
ご意見ありがとうございます。概念の発祥である部分を切り離すのはナンセンスだという点について納得致しました。
ただ、やはりタプル型についての記事になっていることに異論がないようであれば記事名を「タプル型」に変更するべきであると思います。単にタプルよりもタプル型とするほうが記事の解説対象が明確になることは大きな理由です。また現状多くはないものの、おそらく順序組へのリンクを意図しているであろうタプルへのリンクがあるように見受けられます。Wikipedia:記事名の付け方に従えば、明確にタプル型とすることで曖昧さを排除できると考えます。 --紅い目の女の子会話2018年12月10日 (月) 06:34 (UTC)返信
ページ「タプル」に戻る。