セイスモサウルス

編集

そのものが統合されてしまうくらいなのでので記事としても別々に立てるほどのことはないと思います。 Librotyrannus 2005年11月2日 (水) 12:40 (UTC)返信

バロサウルス、スーパーサウルス、ディスティロサウルスの扱い

編集

いまのところ別の属であることは承知ですがそれぞれ一ページ立てて説明できるほどの相違がなくディプロドクスと比較で述べたほうがわかりやすいのでこのページで近縁な恐竜として扱ってはどうかと思います(体の比率と発見地、学名以外でこれらを区別できるというなら話はべつですが)。情報求む。Librotyrannus 2005年12月8日 (木) 07:40 (UTC)返信

スーパーサウルスについては最近の研究からかなり情報がありディスティロサウルスについてはそこに統合されるようなので取り下げます。 近縁種との比較自体は行うべきと思いますが、ここで扱うかディプロドクス科のページを作成すべきかご意見をお願いします。 Librotyrannus 2006年11月22日 (水) 15:38 (UTC)返信

セイスモサウルス、バロサウルス、スーパーサウルス、ディスティロサウルスの扱い

編集

英語版のウィキペディアや最近の科学雑誌を見ても「セイスモサウルス=ディプロドクスの1亜種」との説はまだ1説に過ぎない扱いに見えます。統合してしまうのは早計ではないでしょうか。また、他のディプロドクス科の種もディプロドクスのページの中で記述するべきものでなく、ディプロドクス科のページを作成すべきと思います。 Fine_mt 2006年12月2日 (土) 08:36 (UTC)返信

ページ「ディプロドクス」に戻る。