ノート:デジタルオーディオ

最新のコメント:7 年前 | トピック:「PCオーディオ」の統合提案 | 投稿者:Kansai explorer

「PCオーディオ」の統合提案

編集
  •   提案 PCオーディオの項目ですが、黎明期はデジタル方式でのオーディオ再生等をできる消費者向けの汎用機器はパソコンしか無かったが故に、「PCオーディオ」と言うタームになっていますが、現代では既にパソコンだけでなくスマートフォン、ネットワークオーディオプレーヤーなど、PC以外の機器にも多岐にわたって展開されています。--Willpo会話2016年12月24日 (土) 19:27 (UTC)返信
  •   結局、これらの共通項はデジタル方式のオーディオ処理でしかないので、本項目への統合が適当であり、それを提案します。--Willpo会話2016年12月24日 (土) 19:27 (UTC)返信
    •   デジタル方式の音声処理を行う、広義のデジタルオーディオとしてはCDプレーヤーやDAT、MP3プレーヤー(デジタルオーディオプレーヤー)、デジタルメディアプレーヤーも含まれ、PCオーディオをデジタルオーディオに統合しなければならない理由としては賛同しかねます。--Kansai explorer会話2017年1月20日 (金) 14:56 (UTC)返信
ページ「デジタルオーディオ」に戻る。