ノート:トムラウシ山遭難事故

最新のコメント:2 年前 | トピック:地名や列、群の錯綜について | 投稿者:Nami-ja

自分はトムラウシ山遭難事故の生還者の一人です。このページの記述を直したい、追加したいと思いますが、自分が第一次資料に当たるのでちょくせつへんしゅうにさんかするのはまずいのでしょうか。もちろん、論争になっているところは避けた方がよいだろうが。マスコミに話したことはきちんとはつたわらないものです。省略した部分もあるし。しかしウィキペディアは取材はしないとなると絶望的になりそうです。どういう風に参加したらいいでしょうか。--S.toda 2009年8月28日 (金) 06:25 (UTC)返信

自分のサイトを立てるか、または非公式情報なども書けるまとめ Wiki などで戸田さん論述用のページを作成し、こちらのページからリンクしてはいかがでしょうか。その方が好きに書けて良いかと思いますが。--狛犬天狗 2009年8月28日 (金) 09:47 (UTC)返信

日本山岳ガイド協会が2010年3月1日付けで事故調査の最終報告書を出してます。全91ページもあり、いろいろ詳しく書いてありますので、こちらが参考になるのではないかと思います。--UE-PON2600(旧↑PON) 2010年3月8日 (月) 16:07 (UTC)返信

・同じトラベル会社が万里の長城で凍死事故を起こし再度注目されましたし、当事者の方は項目を作って編集したり追記されると良いかもしれませんね。ウィキは当事者本人さんに「編集しないようにお願いしている」のであって、強制することはできませんから、利害関係よりも啓発を主にするこういった事故ケースは融通を利かすのが本来のウィキとして、悪くはないと思います。--sakudaiou 2012年11月30日 (金) 23:35 (UTC)

外部リンク修正 編集

編集者の皆さんこんにちは、

トムラウシ山遭難事故」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月15日 (金) 10:58 (UTC)返信

地名や列、群の錯綜について 編集

トムラウシ山遭難事故調査報告書を元に本文中で時系列や解説などを新節を設けて一覧化しました。

ただ、報告書ではそれぞれ本体と第1 - 3ビバークのメンバーに関し行動概要としてp.14 - 21までで時系列を前後しながら解説していますが、報告書で「本隊(p.14)」としている群については第1、第2ビバーク地点で脱落7人が出た初期以降からいくつにも分離合流を繰り返し、最終的に自力下山に成功するA・aペア、B・bペア、Cの3組が通過するカムイ天上を踏破したメンバーは5人しかおらずこの時点で「本隊」が存在しないことは分かるものの、報告書ではそれがどこで形を為さなくなったのかはっきりと分からず、当記事においても誰を最後の本隊メンバーとすべきなのか分からないため「本隊」という記述そのものを加筆せず、それが発生した事故当日節内にトムラウシ山遭難事故#グループの分離・合流経緯としてまとめました。

また、経緯の解説中でも経路内の固有地名が経路順とは別個に頻出しているものの、その地名がどの順序に該当するかを表す説明がなかったため、仮に7月17日の救助活動時系列の後ろに「移動経路の地名順序」として報告書28ページの地図説明を抜粋しておきました。

しかし、この辺の地名やグループに関する一覧解説は「時系列を読んだ後に地名やグループを読み解くか」「時系列を読み解くために一覧を時系列の前に持っていくべきか」といった読者に対する解説順、レイアウト上の懸念が残るように思いますので、現状の構成にした理由を上述しておきます。--Nami-ja [会話 履歴] 2022年2月19日 (土) 06:33 (UTC)返信

ページ「トムラウシ山遭難事故」に戻る。