ノート:ドミノ

最新のコメント:6 年前 | トピック:無題A | 投稿者:Cyclops

無題A

編集

本来のドミノの説明を書かないとまづいと思ふのですが……。ドミノ倒しは二次的なものです。nnh 2005年1月22日 (土) 06:01 (UTC)返信

そうでした。そのほうがいいですね。--城史 2005年1月22日 (土) 06:33 (UTC)返信

  報告 ノートを整頓すべく、セクションを設定しました。--Cyclops会話2018年2月27日 (火) 16:05 (UTC)返信

カンテット

編集

フランス語でカンテットと呼ばれる云々ですが、フランス語で実際にそう呼ばれているのでしょうか。検索すると「Le Quantette」なる綴りを記した日本語のページが見つかりますが、フランス語としておかしいですし、検索しても日本語以外のページが見当たりません。マギンズのフランス語名は「cinq partout」が普通のようです。--Pekanpe会話

どうやらジャン・クレー · 高部伸夫(1974)「ドミノとバックギャモン : フレンチ・ゲーム入門」の用語らしいですが、そもそもアメリカのゲームなのにフランス語を使う必然性がないので、修正しました。--Pekanpe会話
ページ「ドミノ」に戻る。