ノート:ドラゴンクルセイド

最新のコメント:14 年前 | トピック:ブラウザゲーム独特の表現について | 投稿者:Griefwalker

著名なプレーヤーについて

編集

著名なプレーヤーは晒しの側面もあると思う。--以上の署名のないコメントは、222.149.255.160会話)さんが 2010年1月18日 (月) 15:45 に投稿したものです(Griefwalkerによる付記)。

そうですね。まあ、ゲームプレイヤー名というのは匿名ですので、個人を特定できるとは思いませんが、百科事典として配慮ある記述ではないかもしれませんね。その他のサーバー別情報(特徴、歴史、主要ギルド)といった項目についてはいかがでしょうか? ---- taked2 2010年1月23日 (土) 23:08 (UTC)返信
著名なプレイヤーや主要ギルドについては晒し以前に独自研究の恐れが強いと思いますし、サーバ別情報についても各サーバごとに詳細を記述する必要があるかどうかは疑問に思います。ただ、説を丸々除去するような編集を行うのであれば事前にノートで合意を得るべきだったのではないでしょうか。--Griefwalker 2010年1月26日 (火) 13:12 (UTC)返信
確かに一人で書けば独自研究の可能性が強くなりますね。ただし、この項は、個人単独で書くのは無理なので、有志の皆さんで編集しようと思ってます。 ---- taked2 2010年1月29日 (金) 19:16 (UTC)返信

ブラウザゲーム独特の表現について

編集

少々気になったのですが、"クリア"や"ランカー"といった表現はブラウザゲームのプレイ経験者にしか通じない俗語に近いように思えるので、何か別の表現に置き換えたほうがいいのではないでしょうか。特に"クリア"は一般的なゲームにおける同語とは意味が大きく違いますし、他プレイヤーによりそれに追い込まれる以外にも、自分の意思でゲームを終了することを"クリア"と呼ぶプレイヤーも少なくないかと思います。ただ、自分の気にし過ぎという気もするので、他の方の意見をうかがってみたいとも思います。--Griefwalker 2010年2月6日 (土) 15:37 (UTC)返信

ページ「ドラゴンクルセイド」に戻る。