ノート:ニコイチ (曖昧さ回避)

最新のコメント:15 年前 | トピック:改名提案 | 投稿者:Tanas

改名提案

編集

「ニコイチ」と「にこいち」

編集

ニコイチ」と「にこいち」について、

  • カタカナのみが曖昧さ回避されるのは適切とは言えない。
  • 原義である「にこいち」はひらがなかカタカナか/どちらにせよ原義のページ(現「にこいち」)と曖昧さ回避のページ(現「ニコイチ」)は表記を統一すべき。
  • 原義とは言え、「にこいち」はWikipedia:曖昧さ回避#代表的なトピックを中心とする曖昧さ回避における「代表的なトピック」に当たるか。

といった観点から、

  1. 「にこいち」を「ニコイチ (修理方法)」(仮)へ移動し、「にこいち」は「ニコイチ」へリダイレクト
    →カタカナ表記/平等な曖昧さ回避
  2. 「にこいち」を「にこいち (修理方法)」(仮)へ、「ニコイチ」を「にこいち」へ移動(「ニコイチ」は「にこいち」のリダイレクト)
    →ひらがな表記/平等な曖昧さ回避
  3. 「ニコイチ」を「ニコイチ (曖昧さ回避)」へ、「にこいち」を「ニコイチ」へ移動(「にこいち」は「ニコイチ」のリダイレクト)
    →カタカナ表記/代表的なトピックを中心とする曖昧さ回避
  4. 「ニコイチ」を「にこいち (曖昧さ回避)」へ移動し、「ニコイチ」は「にこいち」へリダイレクト
    →ひらがな表記/代表的なトピックを中心とする曖昧さ回避

の何れかにすべきと考えます。ひらがなかカタカナか、平等な曖昧さ回避か代表的なトピックを中心とする曖昧さ回避かが4案の違いですが、上記の順番は私自身の優先順位となっております。--Tanas 2009年1月12日 (月) 14:24 (UTC) 追記・修正--Tanas 2009年1月14日 (水) 09:06 (UTC)返信

ニコイチは万人が知っているような言葉ではありませんが広い分野で使われる言葉であり、一方、他のにこいち、ニコイチはあまり著名ではない作品タイトルであり、それに比べれば代表的なトピックとみなしていいと思います。
にこいちかニコイチかですが、俗語でありどちらが正しいとかはないと思われますが、挙げられている外部リンクがニコイチであり、私もニコイチが自然に感じます。--Fujiokam 2009年1月12日 (月) 16:41 (UTC)返信
つまり3とすべきということですね。それ程マイナーではない作品だと思っていたのですが、括弧内の表記を考慮する必要もないことですし、3の方が良さそうですね。--Tanas 2009年1月14日 (水) 08:53 (UTC)返信
3を採用。改名を実施し移動依頼を提出しました。--Tanas 2009年1月25日 (日) 04:02 (UTC)返信
移動して頂き、またリンクの張り替えも済みましたので、本提案は下の提案も合わせこれで終了と致します。ご意見ありがとうございました。--Tanas 2009年1月31日 (土) 16:37 (UTC)返信

「ニコイチ (金田一蓮十郎)」と「にこいち (漫画)」

編集

「ニコイチ (金田一蓮十郎)」と「にこいち (漫画)」について、後置括弧の中を統一するためどちらかの改名を提案します。

  1. 「ニコイチ (金田一蓮十郎)」を「ニコイチ (漫画)」へ移動
  2. 「にこいち (漫画)」を「にこいち (あづまゆき)」へ移動

私は1を推します。--Tanas 2009年1月12日 (月) 14:24 (UTC)返信

他の記事に1が多いため、1に一票。--chocoyoshi 2009年1月12日 (月) 16:12 (UTC)返信
1としました。--Tanas 2009年1月25日 (日) 04:02 (UTC)返信
ページ「ニコイチ (曖昧さ回避)」に戻る。