ノート:パテート・ラーオ

最新のコメント:19 年前 | 投稿者:Mishika

パテトラオからパテート・ラオに移動したようですが、ラオス語の長母音・短母音を区別するなら、不完全な移転であると思い移動しました。--あなん 2004年7月5日 (月) 10:52 (UTC)返信

日本語文献では、パテトラオ、または、パテト・ラオが定着してるように思うので、元の方が良いと思うのですが。oxhop 2004年7月5日 (月) 11:08 (UTC)返信

履歴を見たらこんな感じですね。
  • 4月30日「パテトラオ」新規作成。
  • 5月19日「パテトラオ」を「パテト・ラオ」にコピペ移動。
  • 6月10日「パテート・ラオ」新規作成。「パテト・ラオ」をリダイレクト化。
  • 7月5日「パテート・ラオ」を「パテート・ラーオ」に移動。
Aグリープ(「パテトラオ」「パテト・ラオ」)とBグループ(「パテート・ラオ」「パテート・ラーオ」)に連続性がないようですので、Aグループをいったん全部削除して、そのいずれかに「パテート・ラーオ」から移動するのが良いかと思うのですが、どうでしょうか。oxhop 2004年7月5日 (月) 11:25 (UTC)返信
日本語では、「パテト・ラオ」で耳になじみすぎているので、そちらがいいのでは。ラーオが発音的にはベターだとしてもそれで探す人が一帯どれほどいるでしょうか。Mishika 2004年7月5日 (月) 12:01 (UTC)返信
ページ「パテート・ラーオ」に戻る。