ノート:フサイチジャンク

最新のコメント:15 年前 | トピック:この項目について | 投稿者:ほしの降る街

生年カテゴリについて

編集

Category:2003年生は、そのページの定義の通り、「2003年に誕生した人物」ですので、競走馬の記事に付与するのは不適当です。どうしても誕生年でカテゴライズしたいのであれば、「Category:2003年生の競走馬」なる新しいカテゴリを作ることを検討してください。個人的にはこれもあまり賛成しませんが。なお、たまたま本項目を読んで気がつきましたのでこちらに書きましたが、他の競走馬記事のどれだけに生年カテゴリが付いているかは把握していません。競馬関連の執筆者の方々にご意見を伺いたく思います。--NDR 2006年2月22日 (水) 03:03 (UTC)返信

  • 生年カテゴリは人専用でしたか。了解しました。このカテゴリが付いている競走馬記事の数についてですが、今見ました限りそれ程の数はないと思います。心当たりのある記事については除去しておきました。--Galopin 2006年2月22日 (水) 07:29 (UTC)返信
早速の対応、ありがとうございました。競馬ファンの方はウマと人と同じ扱いで違和感がないのかもしれないとも思いましたが。 --NDR 2006年2月22日 (水) 09:45 (UTC)返信

何故記事が

編集

これといった良績もないのに、なぜ記事があるんですか。--岩田サル誠アドマイヤムーン 2007年10月25日 (木) 04:50 (UTC)返信

ジャンクSPORTS」で名前を募集した事に特筆性があるのではないでしょうか?--61.195.155.241 2008年6月24日 (火) 16:26 (UTC)返信


この項目について

編集

このフサイチジャンクの削除依頼を出す方向で検討しませんか?重賞勝ちのない競走馬の登録を認めてしまうと現在は削除されていますがモノポライザーのように某掲示板で祭りあげられた馬などが次々と登録されると思われます。 「ジャンクSPORTS」の項で名前を募集した旨をとりあげておけば別にこのページはなくてもいいような気がしますが。 フジテレビ系列の競馬番組で名前を募集されたテンシンランマン等は項目がないということを考えても同等に扱うべきと思われます。--ほしの降る街 2008年12月8日 (月) 17:05 (UTC)返信

同馬に関しては確かに最終的には準オープン馬ですし、重賞勝ち馬でもありませんが、皐月賞3着があります。テレビで何回も取り上げられた、という点でも特筆性が認められますし、その上、実績的にも特筆性がある、と見ても差し支えないので、この馬の削除依頼はどうでしょう?今、検討されているザサンデーフサイチあたりならばリダイレクトとかでいいような気はしますが。--theater 2009年2月26日 (木) 13:54 (UTC)返信
テレビで何度か特集が組まれたという意味であれば最初に挙げたテンシンランマンも当時はフジテレビ系列関西地区での競馬番組では出走レース時ごとに取り上げられておりそういう意味では特記事項となるのかは図りかねます。
また、皐月賞3着というものが特記事項となるならばクラシックや古馬G1などで同様に3着までに入着した馬についても執筆されるケースが出てくるため数が膨大となる可能性が高くなります。

競走馬記事作成の基準について[1]や過去の削除依頼された競走馬一覧[2]下部などを参照していただけるとある程度方向性が見えてくるかもしれません。 モノポライザーについての削除依頼のときにも最終的には重賞を勝利していないという点で削除対象になりました。 ただしフサイチジャンクは皐月賞トライアルおよびトライアルではないがそのクラシックに直結するようなオープン特別を勝利しているという点では一定の成績を残したと認識しており非常に微妙なラインであると思われますので一度削除依頼を出して各執筆者の方々へ意見を問うことで今後の参考にもなりえると考えています。--ほしの降る街 2009年5月25日 (月) 07:42 (UTC)返信

ページ「フサイチジャンク」に戻る。