ノート:フランシス・ベーコン (哲学者)

最新のコメント:7 年前 | 投稿者:Sperku

「知は力なり」という言葉は直接には「ノヴム・オルガヌム」にはないようである。英語版全集7巻にあるらしいが何という書であろうか?「ノヴム・オルガヌム」3では、人間の知識と力は合一する、といった表現になっている。

「無知は力なり」という言葉もある --忠太 2004年12月19日 (日) 16:12 (UTC)返信

ウィキクォートにでてるみたいですよ。Setomanko 2004年12月19日 (日) 18:28 (UTC)返信
おおっ、既にリンクされていたのですね。気がつきませんでした....。--忠太 2004年12月25日 (土) 15:37 (UTC)返信

岩波文庫(解説)にもベーコン=シェークスピア説が書いてあるので、一応言及しておきました。(文学史的には問題にならないようですが)--忠太 2004年12月25日 (土) 15:37 (UTC)返信

自分は不勉強ですが、ベーコンについてなら少なくとも帰納法には言及する必要があるとおもうのですが…。--Sperku会話2016年11月14日 (月) 04:58 (UTC)返信

ページ「フランシス・ベーコン (哲学者)」に戻る。