ノート:ブラウン対教育委員会裁判
最新のコメント:17 年前 | トピック:改名の提案 | 投稿者:Johncapistrano
改名の提案
編集本記事名をブラウン対トピカ市教育委員会事件に改名することを提案します。本記事の内容は、「裁判」(判決)を説明するのみならず、「事件」全体の説明にもわたっているからです。また、単に「教育委員会」とするよりも、「トピカ市」という地名も付した方がよいと思います。--唐棣色 2007年10月15日 (月) 19:06 (UTC)
- (意見)おやと思って他の判例(日本の)の記事を見たら、ほとんどが「事件」または「訴訟」になっているんですね。どのように使い分けているのか基準が分かりません。付け加えると、「プレッシー対ファーガソン」も「裁判」ではなくて「事件」に修正するべきかどうかも合わせて議論していただけると幸いです。トピカ市を加えることに異論はありません。gogokoba 2007年10月15日 (月) 20:57 (UTC)
(追記)プレッシー対ファーガソン裁判のプレッシー対ファーガソン事件への改名も、併せて提案いたします。--唐棣色 2007年10月16日 (火) 05:37 (UTC)
- (コメント)+トピーカには賛成、裁判から事件への変更は反対。訴訟が何らかの事件を扱うのは当然。事件と呼ぶべきものはここでは米国の人種隔離政策の内の教育に関する部分で、むしろ判例として引かれることの方が多いので判決なり判例なりの移動なら賛成。johncapistrano 2007年10月16日 (火) 07:43 (UTC)
- (コメント)他の判例記事は記事名に「事件」または「訴訟」と付けており、特にSCOTUS判例記事については、「ブラウン対教育委員会裁判」「プレッシー対ファーガソン裁判」のほかは、すべて「事件」と付けています。このことも、「ブラウン対トピカ市教育委員会事件」「プレッシー対ファーガソン事件」への改名を提案した理由の一つです。
- また、一方当事者の名を採った「ブラウン判決」や「ミランダ判決」、判事の名を採った「ボルト判決」や「杉本判決」などの場合には「判決」と付けるのも良いかもしれませんが、「原告名対被告名」という形の場合には「事件」と付けるのを常例としています。なお、Wikipediaの判例記事に「判例」と付ける命名例はなく、一般的にも具体的な事件に関する判決を指して「○○判例」と呼称することは余りないと思います。以上、Category:判例を参照のこと。--唐棣色 2007年10月17日 (水) 11:34 (UTC)
- (コメント)議論の成り行きを見守っていきたいのですが、「事件」と付けるのを常例とした場合、カルヴィン対スミスや他の記事についても話が広がってしまいますね。また、特に日本の判例の場合の「〜事件」「〜訴訟」というのは、マスコミで名付けられた通称名で必ずしも正式名称ってわけではないです。正式な名称ということなら、カルヴィン対スミス、プレッシー対ファーガソンにすればすっきりするのではないか、とも言えます。それからもう一点、ブラウン対教育委員会の裁判自体は、単一の事件のみを扱っているわけではないということが気になります。gogokoba 2007年10月17日 (水) 13:12 (UTC)
- 制度や慣習が違うので日本の判例とアメリカの判例を同列に論じない方がよいと思います。Category:判例は階層構造が可笑しいので誤解の元になっているかもしれませんが。日本の判例は日本でしか通用しません。日本の判例に納めるべきものが上位過ぎるカテゴリに入れられています。他言語版をみて可笑しいと思わないんでしょうか?(カテゴリのノートで論じるべきですが)。johncapistrano 2007年10月17日 (水) 14:27 (UTC)