ノート:プレクスター

最新のコメント:16 年前 | トピック:記事名及び定義について | 投稿者:Oi4

記事名及び定義について 編集

Wikipedia:記事名の付け方の「1.2 日本語を使うこと」から考えて、記事名はプレクスターが妥当と思われます。またブランド名としてのみ存在するわけではないので、定義は「コンピュータ周辺機器販売会社である」ことが先に来る方が良いのでは?--KZY 2005年1月6日 (木) 23:34 (UTC)返信

ご指摘のとおり、ブランド名としてのみの存在ではありませんが、出資構成及び経営体制並びに経営実態などから、法人格をシナノケンシ社と異にするという趣旨よりも、シナノケンシ社の製品群のうち一定範囲の製品群に用いられるブランド名としての性質が濃いようです(トヨタ自動車におけるレクサスのように)。記事名は、ご指摘のとおりプレクスターに同意です。ただ、ロゴがPLEXTORとなっており、これをプレックストールなどと誤読する例が少なからず見受けられますので、読みが解らずPLEXTORで検索される方の便を想定し、誘導のためリダイレクト用の項目を作成させて頂きました。Oi4 2007年6月18日 (月) 07:01 (UTC)返信

PLEXTOR ブランドの使用はいつ頃か? 編集

93年ごろには TEXEL から PLEXTOR へブランド名を変えていたらしいのですが、実際にブランド名を変え始めたのがいつ頃なのか判然としません。同社社史について詳しい方がいらっしゃいましたら、補筆をお願いします。

なお、プレクスターの公式サイトには「85年会社設立」となっていますが、これは厳密には正しくなく、実際にはシナノケンシが上田にあった紡績・電子機器製造メーカーを買収したのがはじまりです。(これはシナノケンシ側の会社沿革に書いてあります) --yfuruhata 2006年6月30日 (金) 03:14 (UTC)返信

ページ「プレクスター」に戻る。