ノート:ボツワナの歴史

最新のコメント:16 年前 | トピック:「ケープタウンに近いテーブル湾に中継点」への疑問 | 投稿者:赤い飛行船

空欄

編集

誰か『バンツー系の拡散』の下にある広い空欄を何とかできませんか?--ﻞﺠﺮ ﻲﺎﻔﺻ 2006年4月20日 (木) 08:43 (UTC)返信

こちらの環境では空欄が確認できませんでした。Safari 2.0.3です。たぶん画像関係によるものと思いますが…どのような空欄か、なるべく詳しい情報をお願いできますでしょうか。--S kitahashi(Plé)2006年4月20日 (木) 19:31 (UTC)返信
『バンツー系の拡散』の見出しのすぐ下に民族分布図がありますね?本文がその画像からではなくもう一つ下の木の画像から始まっているのです。少しずつ空欄をつめるなどして見ましたが一向に改善されませんでした。こちらの環境が悪いんでしょうかねえ・・・(Microsoft Internet Explorer)--ﻞﺠﺮ ﻲﺎﻔﺻ 2006年4月29日 (土) 06:00 (UTC)返信
画像位置修正してみました。当方でも同じ空白が見られましたが、これで改善されました。いかがでしょうか?ご確認ください。--Bossa 2006年5月1日 (月) 08:38 (UTC)返信

「ケープタウンに近いテーブル湾に中継点」への疑問

編集

ボーア人との衝突の節で「最初にアフリカ南部に定住したヨーロッパ人はオランダ人である。1602年にオランダ東インド会社を設立すると、1652年には現在のケープタウンに近いテーブル湾に中継点を設置した。」とありますが、これケープ植民地のことかと思いますけど、ケープ植民地は今日のケープタウンの前身でしょう。この認識に誤りがないとしたら、この記述はおかしくありませんか?今日のケープタウンの沖合いにあるロベン島がケープ植民地の初めとかいうのならわかりますが・・・。この点、どうなんでしょうか?--赤い飛行船 2007年9月2日 (日) 02:15 (UTC)返信

ページ「ボツワナの歴史」に戻る。