ノート:マケドニア

最新のコメント:19 年前 | トピック:What does this article discuss? | 投稿者:Webkid

もともと全部同じものを指してるのに曖昧さ回避は無茶苦茶です。しいて断行するなら、マケドニアという地名に関する包括的記事であるマケドニア地方の内容をマケドニアに移すべきでしょう。Safkan 16:45 2004年3月2日 (UTC)

Safkanさん、「移動」とか言いつつ、コピーしてますよね。それだと履歴が付いてこないので、ダメなんですよ。それに、マケドニアは、国の記事のはずだったのに。oxhop 16:58 2004年3月2日 (UTC)

うあ、すいません。ご存知の通り、履歴があると移動できないのでついついやってしまいました。性急な移動を見て頭に血が上ったみたいです。マケドニア地方を書いたのはどうせ自分だしいいかなーと思ってしまって…。いずれにせよ今後取るべき処置は曖昧さ回避に戻すか、かわりの妙案を考えた上で削除依頼に出して復旧するかですけど…。どうしましょう。国の記事にするとまた同じことをやる人がいるかと思ったんですが、やっぱり国の記事のほうがいいですかねえ。Safkan 17:22 2004年3月2日 (UTC)

ロリ氏が移動して回避にした後を私が処理していました。履歴は向こう(—旧—共和国)にあります。歴史的なものと現在のものは分割可能なら分割していいと思います。Johncapistrano 17:12 2004年3月2日 (UTC)

マケドニア地方マケドニア旧ユーゴスラビア共和国の違いは、歴史的なものと現在のものの違いではなく、「マケドニアと呼ばれる地域全体」と「マケドニアとよばれる地域の一部にあるマケドニアという名前の国」の違いです。似たものに「アゼルバイジャンと呼ばれる地域全体」と「アゼルバイジャンと呼ばれる地域の一部にあるアゼルバイジャンという名前の国」なんてのもありますが、こちらは名称論争など起きておらず、あまり問題にはなりませんね。Safkan 17:22 2004年3月2日 (UTC)~

せっかくなので、議案提出。

  • 国は「マケドニア共和国」
  • 地方は「マケドニア地方」
  • 「マケドニア」はあいまいさ回避

が良いと思うのですが、どうでしょうか?oxhop 17:25 2004年3月2日 (UTC)

なんでもかんでも曖昧さ回避にすることには反対です。上に書いたとおり、マケドニアという地名に関する包括的な記述は「地方」の記事で扱われるのに、わざわざ曖昧さ回避にする意味はないと思います。(前にノート:モンゴルでも同じようなこと書いた記憶が…)Safkan 17:30 2004年3月2日 (UTC)

つまりSafkan氏のいうのはマケドニアで概説(地方含む)あとは参照ということですね。

  • (古代)マケドニア王国

も王の記事はあるけど国の記事はないようです。それで追加したんですが、王の記事への誘導だけでいいかも。リンク繋ぎ変えてしまいましたので、復元すると地方へのリンクがないです。Johncapistrano 17:43 2004年3月2日 (UTC)

ご指摘いただいたようにやはり履歴の問題があるように思われたのでとりあえず曖昧さ回避に戻しました…が、参照先変えてしまわれたんですね。たびたびすいません。戻してくださって結構です。概説と参照という枠組の提案についてはご理解の通りです。マケドニア王国は確か、英語版で歴史を扱う記事がMacedonという記事名でわかれていたはずなのでそれを参考に扱いを決めればよいのではないかと思ってます。Safkan 17:48 2004年3月2日 (UTC)

曖昧さ回避の使い方についてですが、確かにSafkanさんの言われるとおりです。ノート:モンゴルも読んで、納得しました。Safkanさんに賛成します。ただし、一度、現在の「マケドニア」の記事を削除した上で、あらためて移動をする必要がありますね。
それにしても、独断で移動された場合に、移動のリバートってできないんですかね?
国の方は、長ったらしくてポピュラーでなく、他の記事中では一般に用いられないような名でなくて、「マケドニア共和国」にすべきだと思うのですが。だとすると、現在ある「マケドニア共和国」も一緒に削除してもらわないと。oxhop 17:52 2004年3月2日 (UTC)

あれ?「マケドニア」を削除するとこのノートも消えちゃうんですか? 同じようなことを繰り返さないためにも、このノートは残しておいた方がいいと思うのですが。/次の行動は、3日ほど皆さんの意見をお待ちししてからにしましょう。oxhop 18:01 2004年3月2日 (UTC)

ノートも依頼しなければ残るはずです。Johncapistrano 18:04 2004年3月2日 (UTC)

それなら大丈夫ですね。安心しました。これ以上、反対意見は出ないようですので、先ほど、削除依頼の方に出しておきました。oxhop 17:21 2004年3月5日 (UTC)

3月3日にいろんな議論があったんですね。ウオッチするの忘れてましたので気づきませんでした。Safkanさんにめちゃくちゃと言われてしまい。ショックです。私が回避したのは、「マケドニア共和国」と「マケドニア」の記事がほとんど同じような内容の記事で2つ存在していたので、国に関する記事を正式名称の「--旧--マケドニア共和国」に変更しまとめ、地方に関する記事を「マケドニア地方」としてまとめました。「マケドニア」だと何の名称だかわからない人はわからないですから回避したわけです。「--旧--マケドニア共和国」は正式名称ですが、一般的でない為「マケドニア共和国」に戻そうと思ったのですが、回避直後にJohncapistrano氏にリンク先などを修正されてしまったのでそのままにしてました。履歴に関してはあまり考えていなかったことをお詫びします。ロリ 14:26 2004年3月18日 (UTC)

ほとんど同じように見えたかもしれませんが、国の記事と地方の記事は全然違う方向性に発展されるはずだったのですよ。あとでちゃんとやろうと思ってほうっておいたらいきなり移動されてしまったもので、あのときは頭に血が上っていたもので、ついつい口が過ぎてしまいました。議論の結果だけ見れば、ロリさんのように安直に曖昧さ回避に変えてしまう人が出ないようにマケドニア地方を新設せずにマケドニアの内容をマケドニア共和国に移動した上で別記事として起こしなおしておけば混乱は起きなかったわけで、僕が悪かったのだと思います。申し訳ありません。Safkan 15:23 2004年3月18日 (UTC)

What does this article discuss?

編集

What is the main topic of the article? Is it the geographic region of Macedonia or the Republic of Macedonia? Or maybe both? I need this information in order to put the right interwiki. Thanks. --Webkid 2004年7月18日 (日) 10:45 (UTC)返信

↑のメッセージを訳します。
「この記事はMacedoniaRepublic of Macedoniaのどちらに相当するものですか?それとも両方ですか?interwikiを正確にするためこれがどちらかを知りたいのです。」
で……比較しました。
I think マケドニア共和国 is Republic of Macedonia. I changed interwiki on [[:en:Republic of Macedonia|]]. I think マケドニア is Macedonia, but I cannot be sure of it.
訳:マケドニア共和国Republic of Macedoniaが対応していると思うのでRepublic of Macedoniaのinterwikiを変更しておきました。マケドニアMacedoniaに相当すると思いますが自信がありません。
-- PiaCarrot 2004年7月18日 (日) 11:10 (UTC)返信
Thanks a lot, you are right. --Webkid 2004年7月18日 (日) 12:27 (UTC)返信
ページ「マケドニア」に戻る。