ノート:マルグリット・ロージェ

最新のコメント:16 年前 | 投稿者:West

英語版のM. Laugierには

「マルグリットという名前はスペイン語版で記載された物だが、検証を要する」

と書かれています。彼女のファーストネームについて出典(できれば日本語か英語の)が提示されない限り、頭文字のみのM・ロージェにしておいた方が良いと思われます。West 2008年2月18日 (月) 14:18 (UTC)(脱字訂正 West 2008年2月18日 (月) 16:41 (UTC)返信

フランス語版を読む限り、特に問題があるとは思えません。英語版では「スペイン語版ではMargueritteと表記~~」と書いてありますが、フランス語圏ではMargueritteではなく、Margueriteと表記します。なぜ、英語版がフランス人について、スペイン語版を引き合いに出すのか理解しかねるので、英語版を根拠とした改名提案には反対します。--Flénu 2008年2月18日 (月) 15:19 (UTC)返信
スペイン語版初版は2004年4月、英語版初版は2004年7月、英語版に件の記述が登場したのが同年10月(初版執筆者以外で最初の編集であり、同時にM. LaugierへのリダイレクトとしてMargueritte~を作成)、フランス語版とイタリア語版の初版はいずれも2006年で、フランス語版が作成された後も英語版を改名したり件の記述を除去したりしようとした形跡はありません。フランス語は読めないので、どういうことが書かれているのか教えていただければ幸いです。West 2008年2月18日 (月) 16:41 (UTC)返信
フランス語版の2行目の2文目に、「論文では"Madame Laugier"といった名前を使っていた」という記述があります。また、4行目には「注意:文献などで(M. がMonsieurを示す文脈で)"M. Laugier"を混同しないように。おそらくそれはPaul Auguste Ernest Laugierのことを指してるので」と書いてあります。私は天文学に詳しくないので憶測ですが、専門家の間ではMadame Laugier(恐らくM. Laugierもペンネームとして使っていたのではないかと思います)で知られているのでしょう。英語版の項目名はペンネームを採用したのではないでしょうか。また、Margueriteが本名であることは間違いないような気がします。--Flénu 2008年2月18日 (月) 22:01 (UTC)返信
よく読むと(気づくのが遅れました)、英語版とフランス語版は記述内容が全く同じでした。冒頭の「スペイン語版では~~」の件だけがフランス語版にはありません。他言語版ではなく、外部の資料を参照する必要がありそうですね。--Flénu 2008年2月18日 (月) 22:23 (UTC)返信
Flénuさん、遅くなりましたがありがとうございます。
フランス語版の外部リンク先[1]に "Laugier Marguerite" と書かれているのを見落としていました。やっぱり内容は不明ですが、2003年に書かれたものらしいので出典になるかもしれません。West 2008年2月21日 (木) 18:14 (UTC)返信
返答が遅くなってすみません。その出典が根拠となってくれればよいのですが、人名については国ごとや分野ごとに呼び方が違ったり慣習的なものがありますので、判断は天文学に詳しいWestさんにお任せします。--Flénu 2008年3月2日 (日) 16:42 (UTC)返信

改名提案を取り下げます。Flénuさんにはお手数をおかけしました。West 2008年3月25日 (火) 11:06 (UTC)返信

ページ「マルグリット・ロージェ」に戻る。