ノート:ミニ独立国

最新のコメント:11 年前 | トピック:出典候補 | 投稿者:218.219.205.103


出典候補 編集

文献を検索してみました。

  • 白石 太良「地域づくり型ミニ独立国のいま--4つの事例から」『流通科学大学論集, 人間・社会・自然編』第22巻第2号、流通科学大学学術研究会、2010年1月、2010-01頁、ISSN 13465538NAID 40017002333 
  • 大塚亮太、初沢敏生「わが国におけるミニ独立国運動の特徴」『福島地理論集』第47巻、福島地理学会、2004年9月、16-22頁、ISSN 09196854NAID 40006612866 
  • 瀬沼克彰「第16回全国ミニ独立国サミットに出席して (特集 「地域学」と生涯学習)」『社会教育』第52巻第11号、全日本社会教育連合会、1997年11月、39-41頁、ISSN 13425323NAID 40001633873 
  • 倉原 宗孝、後藤由紀・日景敏也「住民主体のまちづくりに向けての北海道ミニ独立国の活動に関する考察」『日本建築学会計画系論文集』第488号、日本建築学会、1996年10月30日、165-175頁、ISSN 13404210NAID 110004654464 
  • 後藤有紀、倉原宗孝「7376 北海道ミニ独立国の活動にみる地域・自己の世界生成に関する考察 : その2. 5つの典型事例にみる考察」『学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠』、日本建築学会、1994年7月25日、751-752頁、ISSN 09150161NAID 110004205747 
  • 倉原宗孝、後藤有紀「7375 北海道ミニ独立国の活動にみる地域・自己の世界生成に関する考察 : その1. 道内の独立国の概要」『学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠』、日本建築学会、1994年7月25日、749-750頁、ISSN 09150161NAID 110004205746 
  • 倉原宗孝、後藤有紀「095 北海道ミニ独立国の活動にみる生活者意識・行動の生成過程とその評価(まちづくり,都市計画)」『日本建築学会北海道支部研究報告集』第67号、日本建築学会、1994年3月18日、377-380頁、ISSN 13440705NAID 110006879437 
  • 白石太良「地域づくり型ミニ独立国運動の変容(II)」『流通科学大学論集. 人文・自然編』第5巻第1号、流通科学大学、1992年9月30日、1-10頁、ISSN 09153047NAID 110000508858 
  • 白石太良「地域づくり型ミニ独立国運動の変容」『流通科学大学論集. 人文・自然編』第4巻第1号、流通科学大学、1991年9月30日、93-116頁、ISSN 09153047NAID 110000508846 
  • 白石太良「<研究ノート>ミニ独立国運動による地域づくりの現況 : アンケート調査の整理を中心に」、流通科学大学、1990年9月30日、ISSN 09153047NAID 110000508834 
  • 白石太良「兵庫県における村おこし型ミニ独立国の動向」『流通科学大学論集. 人文・自然編』第2巻第1号、流通科学大学、1989年9月30日、23-40頁、ISSN 09153047NAID 110000508811 
  • 大沼一雄「過疎の町・過疎の島-2-瀬戸の海に浮かぶミニ独立国」『地理』第31巻第12号、古今書院、1986年12月、97-102頁。 
  • 小林章「「ミニ独立国」「○○村」構想は商業の販促に利用できる(2)村おこしから始まる商業活性化」『商店界』第71巻第8号、誠文堂新光社、1990年8月、134-136頁。 
  • 内閣府、総理府「ミニ独立国"チクリン村"で町おこし――(鹿児島県・宮之城町)」『時の動き』第12巻第8号、国立印刷局、1988年1月、74-76頁。 

参考までに。--218.219.205.103 2012年6月26日 (火) 16:14 (UTC)返信

ページ「ミニ独立国」に戻る。