ノート:ミヤマクワガタ (植物)

最新のコメント:6 年前 | トピック:外部リンク修正 | 投稿者:InternetArchiveBot

今回、ミヤマクワガタ(植物)の作成を開始しました者です。どなたか、ミヤマクワガタ(植物)の画像ファイルをお持ちの方がおられれば、よろしくお願い致します。--116.64.67.121 2008年12月18日 (木) 01:48 (UTC)返信

Ksさん、いつも 細かい ご指摘ありがとうございます。~(波ダッシュ)は原則的に使わないことになっているということですが、その記述が どこにあるか教えていただけないでしょうか? ガイドラインを探してみたのですが 見つけることができなかったので、一応確認させてください。また、他のページで何度か、~(波ダッシュ)を使用しているところを見かけたことがあるのですが、その場合は、編集して、指摘するべきなのでしょうか?--116.64.69.194 2008年12月22日 (月) 02:40 (UTC)返信

[1]この辺です。私もよく知ってるわけでなくて、ずいぶんしかられながらやってるんですけどね。--Ks 2008年12月22日 (月) 02:59 (UTC)返信
ありがとうございます! パソコン環境によっては上手く表示されないという問題があるのですね・・・。 また、固有名称などでやむを得ず使用する場合には、投稿ボタンの下にある「記号:」の欄から選択できるということも分かりましたので、そのような場合には検討させていただきたいと思います。--116.64.69.194 2008年12月23日 (火) 02:52 (UTC)返信

遅れましたが、時間が取れたので加筆しました。私、実はこの植物を生で見たことないので、表現とかでおかしなところがあるかもしれません。お時間ありましたら、査読をお願いします。

そうだったのですか・・・。 実は、私も全く実物を知らずに編集を始めました。クワガタムシのミヤマクワガタのページでリンクの先がなかったので 見かねて始めた次第です。私の気になったのはクワガタという名の由来になった部分の表現についてです。いくつかのサイトで確認したのですが、それぞれ表現が違っていて、そのなかの一つに「果実に萼片がついている」という表現もあり、一番気にはなっていたのですが、花の写真からではイメージできなかったので、簡単な表現にして、他の方に委ねることにしていました。実際に見てみたいものですね。--116.64.69.194 2008年12月23日 (火) 05:29 (UTC)返信

116.64.で始まるIP様へ>もしよかったらアカウントをとってみたらどうですか?左記のリンクを確認してご検討ください。また、Portal:生き物と自然Wikipedia:ウィキプロジェクト 生物があります。こちらにも一度お立ち寄り下さい。-- 2008年12月22日 (月) 10:12 (UTC)返信

ありがとうございます! アカウントについては、もうしばらく様子を見てからにしようと思っています。どうかご理解ください。--116.64.69.194 2008年12月23日 (火) 02:16 (UTC)返信

どなたか、キクバクワガタの編集を行っていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。 --116.64.66.62 2009年1月4日 (日) 06:42 (UTC)返信

Portal:生き物と自然/執筆依頼に追加しておきました。いろいろな人の目につくところなので、個別のノートに書くよりも、今後はそちらを活用してください。-- 2009年1月28日 (水) 11:43 (UTC)返信

外部リンク修正

編集

編集者の皆さんこんにちは、

ミヤマクワガタ (植物)」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月20日 (水) 02:03 (UTC)返信

ページ「ミヤマクワガタ (植物)」に戻る。