ノート:ミルグラム実験

最新のコメント:4 年前 | トピック:新聞広告について | 投稿者:H-JAM

実験のやり方について

編集

被験者はサクラ(問題に答える人)を視覚的に確認できる構造なのでしょうか?本文だけを読むと不透明な壁で仕切られた(もしくはまったく別の場所にある)別々の部屋に隔離され、インターフォン越しに声を聞くだけというデザインのように思えますが、模式図を見るとガラス越しなどで視覚的にサクラを見ることができたようにも思え、またキャプションでも「見ながら」という表現があります。 --219.117.7.172 2006年11月3日 (金) 03:12 (UTC)返信

英語版を見ると、「見ながら」ではなく「中止を懇願されながら」になっていますね。それにそって修正しました。Sampo 2007年4月12日 (木) 03:40 (UTC)返信

項目名

編集

正式名称に従えば、ミルグラム実験への改名が良いのではないでしょうか。Sampo 2007年4月12日 (木) 03:40 (UTC)返信

異論のある方はいらっしゃらないようですね。改名しました。Sampo 2007年5月2日 (水) 15:46 (UTC)返信

新聞広告について

編集

「ミリグラム実験」とあります。「ミルグラム実験」に統一するべき?あるいは和訳する際の揺れとしてこのまま?--Kaizin20memsou会話2019年9月1日 (日) 16:13 (UTC)返信

「ミリグラム実験」という表記は見たことがありません。Milgramは「ミルグラム」とすべきと思います。--H-JAM会話2019年9月2日 (月) 01:15 (UTC)返信
ページ「ミルグラム実験」に戻る。