ノート:ミルナシプラン

最新のコメント:5 年前 | トピック:改訂 | 投稿者:タバコはマーダー

疑問(2009年)

編集

2.効果と対象、の文中に 「とくにSSRI(パキシルなど)が体質的に合わず吐き気がなかなかおさまらない場合にトレドミンに替えると吐き気が少なく、うつ病にも有効である場合がある。」 とあったが 「うつ病にも有効である場合がある。」 との表現は、この薬が抗うつ剤である前提をふまえている以上、論理がかみ合わない。 よって 「とくにSSRI(パキシルなど)が体質的に合わず、吐き気などの副作用がなかなかおさまらない場合に、トレドミンに替えるとそれらの副作用が軽くなることもある。」 に書き換えた。 --たなべ たくみ 2009年11月28日 (土) 13:32 (UTC)

改訂

編集

個人クリニックはWikipedia:信頼できる情報源に合致しません。

医薬品添付文書に「肝障害のある患者」に「身長投与」となっているが、「副作用も軽め」とかWikipedia:大言壮語をしないに抵触しています。--タバコはマーダー会話2018年11月27日 (火) 08:41 (UTC)返信

ページ「ミルナシプラン」に戻る。