ノート:ムビサク

最新のコメント:1 年前 | トピック:削除依頼を提出致しました | 投稿者:106.180.44.7

削除依頼を提出致しました

編集

申し訳ありませんが、先ほど削除依頼を提出致しました。削除に関する議論は依頼ページで進行しておりますので、ご意見があればお寄せください。--106.180.45.217 2022年12月13日 (火) 03:48 (UTC)返信

記事の問題点について

編集

106.180.45.217です。記事の問題点について、詳細をご説明差し上げます。

広告宣伝的な記述

編集

まず「提供リージョン」項について、項目名が専門(ビジネス)用語に近い言葉ですので、百科事典的に書くのであれば内容的にも「概要」になろうかと思われるのですが、その点は良いとして次の部分です。

>ムビサクは、商品説明動画、サービス紹介動画、会社紹介動画、業務マニュアル動画、教育・研修動画、営業資料動画 ~ 動画の制作が可能なサービス

応用例に触れる必要はなく「主にビジネス向けの動画製作サービスである」などとした端的な説明がなされていれば十分ではないかと思われます。一例を挙げれば記事「フルーチェ」の説明に、イチゴやパインを混ぜる、タルト生地の上に盛る、アイスや生クリームをトッピングし、パフェにしても食べられるなどと食べかたのバリエーションが書かれていたとしたらいかがでしょうか。 たとえその記述がメーカーの公式サイトに書かれていたとしても、そうした部分にまで大きく触れてしまうと百科事典的ではなく「広告的」に感じられるのではないでしょうか。 上記は、これに同じ記述かと存じます。

>企画提案から構成・絵コンテの作成といったプランニングの段階から動画編集、BGM、ナレーションの収録までワンストップでサービスを提供する

この記述も同様で、百科事典的に記述するなら「企画から完成までを担う」の一言で良いと思われます。並べられている段取りも、他の動画製作サービスに同じ手順であり、特徴的な工程は取り上げられていません。この部分に関しても百科事典的な説明文ではなく、どちらかと言えば「パンフレットなどに見られるサービスのアピール文」です。

外部リンクについても同じで「サービスを宣伝するために関連するURLを羅列」した印象が拭えません。ゆえに本稿は単にサービスの広告とリンク集を掲載したページに過ぎず「宣伝的」であり、少なくとも「百科事典の記事ではない」ように感じました。

特筆性の欠如

編集

主要サーチエンジンを利用した検索、ニュースサイト、Twitter、FacebookほかSNSのタイムライン、IT関連雑誌のバックナンバー、過去の新聞記事なども含めて調査したのですが、有意な第三者言及が全く発見できません。表題のサービスを提供する企業が発表したプレスリリースについては何件か発見[1][2][3]できましたが、全て一次出典相当であり、信頼できる情報源たりえず「特筆性が欠如している」と考えました。何れも、既に何らかの資料によって特筆性が立証されている記事に対し、その内容を加筆する上で、参考にできる程度の情報ばかりです。

著作権侵害の疑い

編集

公式サイトの「ムビサクとは?」のページ[4]に、次のような文章が掲載されています。

  • ムビサクとは、東京都新宿区(中略)アニメーション動画制作サービス
  • ムビサクでは、商品説明動画(中略)様々な目的に沿ったアニメーション動画の制作が可能
  • 企画提案から構成・絵コンテの作成といった(中略)ワンストップでサービスを提供

本文にある内容と全く同じであり「丸写し」と呼べるほどの文章です。ただ事実の羅列であって、そこに「創作性」があるか、明確な著作権侵害かについては判断の分かれる部分があるとも感じており、先の削除依頼では依頼理由に含めておりません。一応、補足としてコメントを残しておきます。--106.180.46.2 2022年12月20日 (火) 01:11 (UTC)返信

(コメント)ご案内いただき、参りました。記事と公式サイトを確認しました。確かに公式サイトと一致している部分が多く、定義文「ムビサクとは」からは加筆者には引用の意図があったかもしれませんが、それ以外の文章には出典もありませんでした。引用の要件を満たしません。しかし事実の羅列に近く、著作権侵害のおそれとして削除を要するかどうかまでは微妙なところです。ですます調がそのままではなく、あえて事実の部分のみ記載されていることから、創作性がある表現の転載とは言い難い気がします(これを肯定はしません)。これは私の考えであり、安全に倒して削除、というご意見があるかもしれません。念のため、記事で少し表現を変えた方がよいかもしれない、とは思います。本件は削除依頼では著作権侵害の観点で審議をするより、特筆性の観点で調査した方がよいと、個人的には思います(宣伝の観点での削除も厳しい気がします)。--柏尾菓子会話2022年12月21日 (水) 13:49 (UTC)返信
106.180.45.217です。ご返信ありがとうございます。お手数をおかけしまして恐縮に存じます。やはり「創作性」があるかについては皆様のご判断が分かれそうですね。コメント頂きありがとうございました。--106.180.47.144 2022年12月21日 (水) 14:23 (UTC)返信

インデント解除します。「事実の羅列であって著作権侵害に問うのは難しいのでは」とのご意見もございますので、公式サイトの「ムビサクとは?」のページにある記述と本記事の本文を比較、検証してみます。比較したのは以下の部分です。

【公式サイト上の宣伝文】
ムビサクとは、東京都新宿区 ~ アニメーション動画制作サービスです。
ムビサクでは、商品説明動画、サービス紹介動画、会社紹介動画 ~ アニメーション動画の制作が可能です。
企画提案から構成・絵コンテの作成といったプランニングの段階から ~ ワンストップでサービスを提供しています。
【本記事に掲載の文章】
ムビサクとは、東京都新宿区 ~ アニメーション動画制作サービスである。
ムビサクは、商品説明動画、サービス紹介動画、会社紹介動画 ~ アニメーション動画の制作が可能なサービスである。
企画提案から構成・絵コンテの作成といったプランニングの段階から ~ ワンストップでサービスを提供する。

全文転載する訳にはまいりませんので最低限引用させて頂きましたが、引用していない該当部分全体を比較しても、私の目には些細な表現を変更しただけの、ほとんど瓜二つの文章に見えました。少なくとも記事作成者の方が独創性をもって書いたオリジナリティのある文章には全く感じられません。誰が書いてもこのような文言の並びになるものでしょうか。

公式サイトの「ムビサクとは?」に記載されているサービスの宣伝文と、本記事にある解説文の類似度を算出すると86%にも及びます。参考までに、記念樹事件の判例において裁判所が著作権侵害と認定した類似性の閾値は72%とされているため、本記事はそれを大きく上回っています。無論これは音楽における著作権侵害の閾値であって、文章における著作権侵害に対し即座に適用できる値ではありませんが、同じ著作権侵害の問題ですから、文章であっても、一定の目安にはなると思います。

本記事は、本文ではない部分を除くと、実質的な文章量が748バイトほどであり、その内、上述した類似部分が615バイトに及びます。これを割合で表すと、記事の実に82%が、類似度86%のコピペにも近い文章で占められているのです。よって万が一、著作権侵害が問われた場合、問題視される可能性が非常に高いのではないかと思われます。

またムビサク自体、今年に公開されたばかりで開始から半年も経過していないサービスである点にも目を向ければ、この記事も宣伝の一環なのでは、と勘繰ってしまうのですが、いかがでしょうか。--114.179.188.135 2022年12月23日 (金) 04:17 (UTC)返信

114.179.188.135さんは、106.180.47.144さんでしょうか。「Wikipedia:削除依頼/ムビサク」の依頼文を見ると、著作権侵害の懸念があるだけのただの特筆性などのケースE案件に見えます。著作権侵害を大きく問題としたいのであれば、削除依頼にもこの辺が著作権侵害のおそれがある、と具体的に記述した方がいいのではないでしょうか。著作権侵害案件の審議を中心に参加する方は、このノートを見る前に本件をスルーすると考えます(私の過去の経験より)。--柏尾菓子会話2022年12月23日 (金) 04:30 (UTC)返信
106.180.45.217です。>114.179.188.135さんは 恐縮ながら存じません。削除依頼を提出し、柏尾菓子さんにご意見を求めたのは私です。依頼から1週間が経過したタイミングで、削除依頼に「著作権侵害を気にかけている」旨のコメントを残させて頂きましたが、依頼そのものはケースE案件として提出させて頂いております。著作権侵害については依頼時点で気にかけておりました。しかし私としては柏尾菓子さんに同意見で、「創作性」の部分で議論が分かれるかもしれないと考えておりましたので、それは依頼理由にしませんでした。ただ、その可能性についても皆様のご意見を伺えたらと思い、補足として後からコメントを残させて頂きました。それによって皆様を戸惑わせてしまったのであればお詫び致します。よろしくお願い申し上げます。--106.180.46.155 2022年12月23日 (金) 07:20 (UTC)返信
106.180.45.217です。削除依頼について著作権侵害云々の部分を取り消し、純粋にケースEとして審議頂けるようお願い致しました。--106.180.47.20 2022年12月23日 (金) 11:15 (UTC)返信
106.180.45.217です。審議の結果、削除となりました。皆様、お忙しい中お手伝いくださり、ありがとうございました。--106.180.44.7 2022年12月25日 (日) 03:02 (UTC)返信
ページ「ムビサク」に戻る。