ノート:メディアや芸術作品の中の鉄道

最新のコメント:17 年前 | トピック:映画 | 投稿者:210.148.131.167

この記事について

編集

内容が徐々に増えてきており、今後も増える可能性があるため、独立させてみました。 調べて書く楽しみがありますね。
なお、鉄道唱歌は著作権消滅していますので、全文コピーも可のようですが、とりあえずはディープリンク自由とされているサイトにリンクを張りました。
作品につけたコメントもいずれ個々の記事を書いてそちらに移行するのが良いと思います。 sphl 08:21 2003年3月31日 (UTC)

線路は続くよどこまでも

編集

「線路は続くよどこまでも」と始まる歌は何でしたっけ? --Tomos 14:11 2003年3月31日 (UTC)

そのものみたいですが、原題ということであれば"I've been working on the railroad"です。sphl 23:29 2003年3月31日 (UTC)

文学

編集

芸術作品の中の鉄道はもう少し整理した方がいいと思います。純文学と大衆文学がまぜこぜになっています。順序を入れ替えるだけでも違うかなと思います。この項目の発案者については敬意を持つ者であります。--以上の署名のないコメントは、220.215.160.161会話)さんが 2007年6月25日 (月) 00:32‎ UTC に投稿したものです。

文学作品は純文学、紀行文学、推理小説が入り乱れていましたので整理してみました。--以上の署名のないコメントは、220.215.160.162 (会話)さんが 2008年1月18日 (金) 13:49‎ UTC に投稿したものです。

映画

編集

鉄道の出てくる映画はたくさんありますがどういう基準で選んだらいいでしょうか?どですかでんには実物の鉄道が出てこないようですが。--210.148.131.167 2007年3月10日 (土) 05:29 (UTC)返信

ページ「メディアや芸術作品の中の鉄道」に戻る。