ノート:メモリディスク

最新のコメント:14 年前 | トピック:ソリッドステートドライブへ統合しました | 投稿者:58.94.29.35

「ソリッドステートドライブ」へ改名したほうがいいのでは

編集

英語版がsold state driveのため。また、ほとんどの該当する製品は、「ディスク」円盤媒体を持たないため、「~ディスク」と名づけるのは、本来は不適当と思われます。--60.47.44.91 2010年6月22日 (火) 04:47 (UTC)返信

英語版と合わせる意味でも改名提案をします。--Kyuri1449 2010年8月24日 (火) 05:59 (UTC)返信
実際には[1]ここへの本記事の統合になりそうなので、統合提案もしておきます。--Kyuri1449 2010年8月24日 (火) 06:04 (UTC)返信
改名提案から統合提案に変更されるつもりなのか上の文章では意図が判りませんが、下の節で示しました理由によって、改名・統合提案に強力に反対しないまでも、作業後に生まれる記事の品質にかなり危惧を感じております。できましたら、単に編集いただくのではなく、出典を伴った内容の向上を望むものです。英語版との比較についてですが、日本でメモリディスクという製品群が存在していた当時は、英語圏とは異なる性格の製品が多かったために、PCの機器類の名称なども日本のものと差異が大きなものがありました。日本語版の百科事典の、少なくとも見出し語の対象範囲は、英語版は参考程度としてあまり頼らない方が良いのではないかと思います。--Shigeru23 2010年8月24日 (火) 12:40 (UTC)返信

「メモリディスク」が『誤用』とは思えないが

編集

現在、冒頭部の3文目から『ディスクドライブをエミュレートすることから、「~ディスク」と呼称されることも多い。しかし、ディスクメディアを持たないので正確には不適切な誤用である。「ソリッドステートディスク」(SSD:solid state disk)も同様に誤用である。』と書かれているが、今ではあまり用いられなくなったが当時は当該の電子機器の一群を表すのに名称として『メモリディスク』が用いられたのは間違いがなく、それを『正確には不適切な誤用である』とするのは百科事典として誤った記述ではないか?

百科事典は事物の名称がどうあるべきかを断じる必要はなく、公式に定義された用語や最も一般的に用いられる用語をありのまま記述するべきであると考えます。当時は『ディスクドライブをエミュレート』する機能を表現するのに適していると考えて命名されたであろう「ディスク」という語を含む名称を『誤用』と書くべきではないと考えます。21世紀現在の視点で当該製品群の実体を振り返れば「正しい名称ではなかった」という感想を持つのは判りますが、(命名の背景は知りませんが)仮に、例えそれがマーケティング主導の製品名などから生じた名前であっても、当時はそう呼ばれていたのですから、その名称を誤用だと書くべきではないでしょう。ただし、物理的に円盤形状を含まないことや回転しないという記述は「ディスク」から連想される誤解を避けるために必要でしょう。--Shigeru23 2010年8月24日 (火) 12:40 (UTC)返信

ソリッドステートドライブへ統合しました

編集

統合については異論なかったのでソリッドステートドライブへ統合(ほぼ移動ですが)しました。今後のノートはそちらでどうぞ。--58.94.29.35 2010年9月18日 (土) 05:50 (UTC)返信

ページ「メモリディスク」に戻る。