ノート:ヤム

最新のコメント:11 年前 | トピック:ヤムイモ | 投稿者:Pipipingu

中尾佐助氏によると このお芋さんはマレー半島の土人が数千年前に野生種から開発し、その後南半球の大体に伝播したもので、そのためディオスコレア属のお芋さん育ててる人はソレを指して日本語のイモ、ウモを筆頭にuvi,ubi音で表現する そうなんですが、どうしましょう あ中尾説だとヤムイモは今から二千年前にアフリカへ到達したそうだけど、失念した別の本には、「アフリカ原産」て書いてある--これれ 2010年9月14日 (火) 06:45 (UTC)これれ返信

ヤムイモ 編集

ヤムイモという検索からでも表示できればいいなと思うのですが、いかがでしょうか?私はそのやり方がわかりませんので、どなたかお願いできませんでしょうか?--Pipipingu会話) 2012年10月20日 (土) 03:55 (UTC) ヤムとヤムイモは別の物だったのですね。すいませんでした。--Pipipingu会話2012年10月20日 (土) 04:00 (UTC)返信

ヤム (英語:yam)は、ユリ目ヤマノイモ科ヤマノイモ属 (Dioscorea) のヤマノイモ属に属する植物である。学名からディオスコレアとも呼ばれ約600種が存在するが、[1]塊根(芋)を食用とするのは一部である。 ヤムはヤムイモ、ヤム芋とも呼ばれ、アフリカ・熱帯アジア・ラテンアメリカ・西インド諸島にかけての広い地域で主食や根菜として栽培されている。原産地は一つではなく、東南アジア、南米、アフリカ、日本などいくつかあり、それぞれがその地域の環境にあった特徴を持っている。 東京農業大学 日本では日本原産のヤマノイモ(D. japonica)がよく知られており、ヤム類を総称してヤマノイモと呼ぶこともある。

間違っていなければ、このようにかえた方が良いかなと思いますが、いかがでしょうか?--Pipipingu会話2012年10月20日 (土) 04:52 (UTC)返信

ページ「ヤム」に戻る。