ノート:ユーカラ

最新のコメント:11 年前 | トピック:「ユーカラ」の意味について | 投稿者:Riendautre

衰退

編集

簡単に「アイヌ語アイヌ文化の衰退」という表現で良いのでしょうかね?--男鉄 2009年8月17日 (月) 12:42 (UTC)返信

「ユーカラ」の意味について

編集

日本語の「ユーカラ」はアイヌ語の口承文芸の総称として用いられています。その内容としてはユカラ「叙事詩」、カムイユカラ「神謡」、ウウェペケレ「昔話」などが含まれます。つまり部分で全体を表すことにしているわけです。ただしこの「ユカラ」でもって口承文芸全体を表すのは日本語の用法であり、アイヌ語にはありません。アイヌ語においては口承文芸の総称はむしろ「oynaオイナ」であり、日本語とは「ずれ」があります。そういう状況をふまえると「ユーカラはアイヌ民族の口承文芸の総称」も「ユーカラはアイヌ民族の叙事詩の総称」もどちらも記述としては誤解を招きやすいのではないでしょうか。私としては「ユーカラはアイヌ民族の口承文芸の総称。ただしこれは日本語における用法である。アイヌ語ではユーカラは叙事詩のみを指し、口承文芸全体はオイナと呼ばれるのが普通である。」という趣旨の表現が妥当なのではないかと考えますがいかがでしょうか。--Riendautre会話2013年5月12日 (日) 11:53 (UTC)返信

ページ「ユーカラ」に戻る。